デレステ - Grooveイベントで2桁を目指す
maoPGrooveイベント ~前日まで~
前提
本ブログではGrooveイベントをめっちゃ走って2桁とか入りたいけどどうしたらいいかいまいちよくわからん!
っていうような人をターゲットに、当日の動きや下準備についてをあれこれ記載します。
前提として、2桁とはいっても
10位と99位では天と地の差
があるのが事実。
例えば2022年1月末~2月上旬の「CoCo夏夏夏 Holiday」では、
10位は130万近くのpt、100位近くでは50万ちょいのptで到達しています。
100位ボーダーは特にイベント報酬アイドルによって変動しやすいですが、おそらく一番高かった「堕ちる果実」でも72万pt。
19位以上に行きたい人はこのブログでは正直内容不足なので、1桁をとった人のブログを探してそちらを見るほうがよいです。
ここではだいたい50位前後、2桁確実といえるであろう「80万前後」のptを稼ぐことを前提にブログを書き進めていきます。
実績も一応記載しておくことにする、多少でも信頼性を担保。
ほほえみDiaryは約61万ptで84位(なおこの時は前半後半戦があった)、
CoCoCo夏夏夏 Holidayは約91万ptで26位。
さてさてでは早速。。。
走り方は1つしかない!
恐らく皆さんが何を目当てにこのブログに来たかといえばこれを聞きにきたに違いない、そんな部分に最初にタッチ。
Grooveに前半戦、後半戦があった時代。
前半戦はライパを使い、後半は2倍ブーストでというのが鉄則だったが、
常時2倍が使えるようになった今、走り方はただ1つ。
「常にスタミナ消費2倍でイベントLIVEをプレイし続ける」
これに尽きます。
営業とかいろいろサブ要素もありますが、メインはこれ一本。
2倍により報酬も2倍、もらえるptも2倍、時間も短縮。
2桁に入りたい場合正直スタミナ効率は二の次、とにかく時間効率最重要視で2倍プレイをし続けることになります。
1日何時間くらいのプレイが必要か、については、これは正直目指す順位やボーダーによってかなり変動しますので一概には言えません。
一応このブログの最後に経過と記録を残していますので一つ参考にしてみてください。
ちなみに一般人はだいたい1時間で7000pt、1日12時間プレイで約90000ptになります。
本ブログの前提にちなんで80万稼ぐとすると、イベント期間中に114時間。イベント期間が8日とすると1日約14時間のプレイが必要になります。
後述する営業などを加味するともう少し少なくてもいいかも。
ちなみにアンコールはリタイアしてもプレイしてもどっちでもよいと思っています。
走り方1つじゃないって突っ込まれそう、いいえ、突っ込んだら負け。
私はファン活を優先したのでアンコールはさっさとリタイアしていました。
厳密にはやったほうがいいようなのですが、
そんな私でもアンコールLIVEプレイ勢に追いつけていたので、2桁であれば正直ほとんど変わらないと思われ。
アンコールLIVEの結果は、ファン数には一切影響を及ぼさないことに注意。プラスマイナス0。
だからリタイアする場合、1プレイの時間が減ってプレイ回数が増えるからファン数はより稼げるが、消費スタミナは増える。そりゃそうだ。
2.飽きない、癖がつかない
3.1回3曲、約8分で済むのでちょっと気が楽
2.リタイアしたときアイドルの悲しいセリフを毎回聞くことになる(精神攻撃)
3.若干時間効率は落ちる
下準備を大仰にする必要はない
Grooveにおいては、正直2桁であれば前もって何か特段準備をしておく必要はないと思っています。
最低限必要だと思ったのはこの4つ。
以下で簡潔に解説。
2.なんらかの眠気を覚ますための手段の用意
3.お金(大量のジュエル)
4.残業時間や長時間の外出イベントを作らない
1.最低限動く端末、大幅な遅延のない通信環境
デレステを家で普段から特に支障なくプレイできているならばその環境のままでよいです。
特に新しく端末を買い替えるとか、通信環境を最先端にするとか、そういうことは特にいらないと思います。
2.なんらかの眠気を覚ますための手段の用意
イベランはまわりのPちゃんとの勝負と同時に、眠気との勝負。
「これをしておけばなんとか眠気をごまかせる!」という手段が1つ2つあるとよい。
個人的に効果があったのをいくつか挙げておくと、
「ミント系のガムを食べる」「デレステプレイ中の効果音を上げる」「風呂に入る」
ただ最高に効果抜群なのは、寝落ちした後にハッと目を覚ますことですな。。。
3.お金(大量のジュエル)
イベントを走るためにはスタミナを消費する。つまりジュエルを割るのであります。
スタドリはあてにしないほうがよいです、あっという間に消えます。
参考までに、100スタドリ100本、30スタドリ350本、20スタドリ300本などなどを用意して臨んだ時は、
開始4日目ごろまでにすべて使い果たしてしまいました。これでもだいぶもったほうだと思う。
前半はスタドリで賄えても、イベント期間中全てというのは相当数のスタドリが必要です。
ではどれだけのジュエルがいるのかといえば、上記のスタドリを用意したときは追加2万円(16000ジュエル)でギリギリセーフ。
予算的に5万円あれば足りると思われる。
これも別に前もって準備はいらないと思っていて、足りなくなったら休憩がてらコンビニでも行けばいいだけの話。
でもそんなにジュエル使うなんて、正直それならガシャに使いたい。。。
ええ、もちろんそれもまた選択肢の1つ。無理してイベランする必要はないですから。
4.残業時間や長時間の外出イベントを作らない
単純にイベントを走る時間があるかどうかという点ですね。
仕事している間は、在宅であってもなかなか腰を据えてイベランするのは難しいのが実情。
最低でも残業がないこと、欲をいえば土日に加え数日有給がとれればベスト。
友達と会うといった長時間イベントも極力控えたいところ。
但し友達を失う危機に瀕するようならそちらを優先してあげたほうがよいだろうw
大仰にあれこれする必要はない、とはいえど、
ゲーム内で設定をぽちぽちするなど、ある程度やっておいたほうがいいことはもちろんいくつかあります。
6.プロデュース方針でPLv経験値、営業、スタミナ軽減を開放する
7.LIVE後のアイドル音声は基本切っておく
8.Webサイトが見れるPCやもう1台のスマホ端末を用意する
9.応援してくれる友達を作る
5.放置編成を作成する 放置編成はこのあと記述するので割愛します。
6.プロデュース方針でPLv経験値、営業、スタミナ軽減を開放する
場数pt、どれだけ溜まっているだろうか。
私は普段からガシャを引きまくっているので9.5万くらい溜まっていましたが、
Twitterを眺めている限りでは5万くらいが多いような気がしますね。
とはいえプロデュース方針を振るにあたっては、ファン数を無視すれば意外とそこまでptはいらなかったり。
Grooveにおいて個人的なおすすめ優先度は営業回数>スタミナ軽減>経験値>営業時間。
※追加報酬はGrooveには関係ないのでここでは省きます、アタポンの場合は回数より最優先です。
イベントにおける営業は、少し前に強化されてからバカにできなくなりました。最優先で1回増やすべし。
スタミナ軽減はいわずもがな。スタミナ消費は少しでも減らせるなら減らしたい。
ランクアップまでのスピードも速まればそれだけスタミナ回復のチャンスも増えるから、経験値にも振りたい。
ちなみにもう振っちゃったよーっていう人も多いと思いますが、
どうせ上記の通りジュエルを大量に割るのですから、
ここでスタミナ軽減に振り直したりしたほうが結果的にジュエル消費量を減らせます。
イベント用、イベント終了用と2000ジュエルを使うことになるので、あとはどれだけ走るかとの天秤ですかね。
7.LIVE後のアイドル音声は基本切っておく
LIVE後のアイドルの一声、とても励みになるし尊いものであるが、
イベランにおいては結構時間を食う原因になりがち。
心を鬼にしてばっつり切っておくのも選択肢の1つ。
8.Webサイトが見れるPCやもう1台のスマホ端末を用意する
例えばTwitterに投稿したい!とか、ボーダーどうなってるかなーとか思うときが往々に発生します。
その時にデレステのタスクを一旦切ってTwitterをのぞいたり、
イベランページに飛ぶというのは正直かなり時間の無駄になってしまう。
そこであるといいのが、もう1台のスマホ(PC)。
2台のスマホでiChoudなんかを共有しておけば、もう1台のスマホで現況をTwitterに投稿できますね。
そして2桁を目指すうえで知っておくとよいのが、
海外のサイトのようだがこちら。
ページ上部のEventからRanking Viewを押せば、こんな感じで順位が表示される。
ボーダーは15分間隔で更新されているが、それをリアルタイムで追ってくれているので、
もう1つの端末で自分が今どこなのかを確認することができるというわけ。
怪しげな雰囲気を漂わせているが、私がこのサイトを酷使して何か問題が起こったことはないので大丈夫だと思う。
9.応援してくれる友達を作る 現況報告に対してのふぁぼって励みになる。だからみんなもぽちって押してあげようなっ!
Grooveイベント ~期間中~
放置編成って使えるの?
先程ちらっと放置編成について触れましたが、
使えるか使えないかという点でいえば、Grooveでも放置編成は使おうと思えば使えます。
なので作成しておくに越したことはありません。
但しいくつか注意点がありますが。。
2.当然ながら通常プレイより効率は落ちる
3.ハコユレ18は基本越えないのでアンコールLIVEは考慮外
1.ランダム選曲なので完全放置はできない
Grooveはその仕様上、カバー以外の実装曲からランダムで3つ選曲されます。
放置編成はダメージガードが7秒が最短なので、最初の7秒間で大量にノーツが降ってくる曲に当たった場合は、
ある程度こちらでプレイしてあげないと普通に死にます。
死んだ場合は10ジュエル払って復活した方が安上がりです。
2.当然ながら通常プレイより効率は落ちる
放置プレイ中は基本的にMISSの連続なので、
PERFECTで拾っているときに多少は上がりますが、ハコユレはメキメキ下がります。
GrooveでもらえるptはハコユレLVに依存するため、これが上がらない放置編成ではptはなかなか稼げないです。
とはいえ、ハコユレLV0でも2倍時で660pt稼げます。通常プレイの2/3は稼げるわけです。
master+だとノーツ数が多いためかMISSによる減少を増加が上回るようで、こちらは10前後までハコユレLVを稼げます。
master+が多少できるならば、master+を回した方が多少ptを上乗せできますね。
3.ハコユレ18は基本越えないのでアンコールLIVEは考慮外
上記の通りハコユレLVの上昇は期待できないので、3曲やっても18までいかないことがほとんどです。
アンコールLIVEはないものと割り切っておきましょう。
万が一アンコールが発生した場合、これはプレイしておくべし。
masterでは1曲320ptもらえるので、放置での1曲あたりのptより多くなりますから。
営業について
2.メンバーはおまかせでOK
3.プレイできないときに営業を
1.営業は毎日やるべし
営業は絶対毎日やっておくべきサブ要素です。
10時間営業3つでざっくり700pt前後もらえます。
方針で増やしておけば3回できますので、たった数分で2100pt稼げます。
そして営業は4時間、6時間のもありますから、これらも全てやっておくと6000ptは堅く確保できます。えぐいな。
2.メンバーはおまかせでOK
営業はもちろん大成功させるとptが増えてお得なのですが、
私がプレイした中では特に確率アップのアイドルを選んでもあまり結果は変わらず。
ぽちぽち選ぶのもめんどくさいので、普通におすすめ選択で構わないと思います。
3.プレイできないときに営業を
一緒に走っている上位勢のPちゃんたちは
日付が変わったタイミングで営業をさっさと済ませているようですが、
個人的には御飯を食べているときとかどうしてもプレイが難しいときに済ませると、少しでも時間効率がよくなると考えています。
まあさっさと済ませてあとはLIVEに専念する、というのも全然ありかと。
Grooveイベント ~終盤~
特定の順位への調整
人間は欲深い生き物ですから、上位をひた走っていると
「なんかそのアイドルにちなんだ順位で着地したいな」などと思い始めます。
例えば私はここなつでははぁと26歳にちなんで26位を目指しましたし、
ほほえみDiaryのときは歌鈴ちゃんPが「どうみょうじ」にちなんで104位を目指していました。
有名どころ(?)だと、美波はそのまんま373に置き換えれるので373位を目指した。。。みたいな話も聞きますね。
しかし特定の順位にピンポイントで終了するのはかなり難しい作業です。
これは、1人あたりのポイント間隔が狭くなる低順位にいけばいくほど難しくなります。
ちょっとしたことですぐ順位が変動しますから。
逆に20位とかそのあたりでは前の人との差が4000ptとか開くこともよくあるので、高順位ほど調整しやすいと思われます。
私が今回意識したのは以下の4点。
2.中盤まではひたすら逃げ
3.目指したい順位がどれくらいで着地しそうかを見定める
4.調整は最後の2時間から
1.目指したい順位より上にスタンバイしておく
ボーダーは見下ろせとよくいいますが、それは調整するときも同じ。
落ちることは簡単ですが這い上がることは容易ではありません、それも高順位なら尚更前の人の差が開きますから。
2.中盤まではひたすら逃げ
中盤までは、とにかく目指したい順位より上にいることを目標に走り続けてよいです。
個人的な肌感覚ではラスト2日くらいまでは闇雲に走り続けてよいと思います。
寝落ちするとか突発的にデレステできなくなる事故とか、そういうことがないとは言い切れないので。
3.目指したい順位がどれくらいで着地しそうかを見定める
終了2日前くらいから、当該順位がどれくらいで着地しそうかを見定めていきます。
実際やってみるとわかりますが、2桁近辺のPちゃんのペースだと、1時間あたりで稼ぐptは最大7000前後です。
TOP3とかは倍くらいのペースなのでまじで意味わからんですが、そこは雲の上なので一旦見上げるだけにしておきます。
1日換算ではどうかというと、正直ボーダーのペースにもよりますが、
8日で90万ptのPちゃんたちは1日約10万~11万ptのペースです。
計算してもおそらくそうなりますし、なぜなら私がそのペースだったから。(経験者は語る)
でも果たして見定めたとして、どれほどの差であればよいのだろうか、というのもまた疑問としてあがります。
走りすぎると目指していた順位に落ちる前にイベントが終わってしまいます。
実際のボーダーのペースを加味しながら、終盤はボーダーとにらめっこしていくことになります。
個人的には、1時間、1日でどれだけ周りが稼ぐかなど色々考えつつ、
「どれくらいのptで着地しそうか」を見定めて、+1万ちょいくらいの位置につけておくのがよいと思います。
5000でもよいとは思いますが、少し余裕をもっておきたいです。5000は営業やオートライブの影響で一瞬でひっくり返るので。
逆に1万以上離していてもこちらも問題ないですが、微調整の時間がちょっと長くなります。
上位勢は前半から持てる力のすべてを出して走っているので、
10000位や2000位ボーダーのように、最後の1時間で急激にボーダーが上がることは基本的にないです。
その点でいえば多少見定めやすいかと思います。
4.微調整はラスト2時間から
上位勢はなんだかんだ自分のベストを目指して走るので、最後の20時59分まで走り続ける人がほとんど。
上記のペースに当てはめると、残り2時間で稼げるptは15000前後なので、(営業を除く)
これを1つ参考の値にして、あとは実際の周りのペースを見つつ、少しずつペースを落としていきます。
なので最後の調整を始めるのはだいたい2時間前で問題ありません。
それまでは周りに合わせて+1万前後を維持したまま走っていたほうがよいです。
抜かれないように走りつつ、抜かないようにペースを落とす、なかなか大変な作業です。
なぜ2時間なのかというと、これは実際にやってみた肌感覚なのですが、
3時間以上だと終了までの時間が長く、調整時間が長くなりすぎて結局最後少し走ることになります。
1時間前だと+1万ptを詰めてもらえないうえ、短すぎて周りの状況を確認する時間がちょっと少ないです。
2時間で15000pt前後稼げることを勘案し、少し調整の余裕を持たせて+1万pt前後にスタンバイ、という具合です。
例を挙げてみたいのですが、残念ながら当時のデータを引っ張り出せなかったので残念賞。
まぁここは正直実際のボーダーとのにらめっこと運なので、実際の例を見てどうにかなるものでもないというのが現実。
イベント終了数十分前にやめた人が自分のまわりに出てきたり、
その人に追従してペースを一気に落としたら下から抜かれたり、
営業やオートライブで一気にptを上乗せされたり、、、
往々に色々な事象が発生して一気にプランが崩れます。
イベント終了の数十分前にプランを練り直すのはなかなか難しいですから、正直こればっかりは本当に「運」です。
当時の経過
当時の経過を表として残しておきます。
デレステのスクショ画像9枚貼るのはちょっと躊躇うぜ。。。
日付 | X日目 | 私のpt | 前日からの差異 | 順位 | 20位との差 | 30位との差 | 50位との差 | 100位との差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1/30(日) | 1日目(9時間)終了 | 35,160pt | - | 120位 | - | - | - | -2,172pt |
1/31(月) | 2日目(33時間)終了 | 136.093pt | +100,933pt | 38位 | - | -14,053pt | +17,105pt | +47,849pt |
2/1(火) | 3日目(57時間)終了 | 221,276pt | +85,183pt | 32位 | - | -3,400pt | +33,465pt | +85,136pt |
2/2(水) | 4日目(81時間)終了 | 326,726pt | +105,450pt | 30位 | -63,413pt | 0 | +70,917pt | +144,447pt |
2/3(木) | 5日目(105時間)終了 | 432,710pt | +105,984pt | 29位 | -39,741pt | +5,215pt | +101,200pt | +190,564pt |
2/4(金) | 6日目(129時間)終了 | 547,157pt | +114,447pt | 27位 | -58,268pt | +14,516pt | +155,120pt | +254,209pt |
2/5(土) | 7日目(153時間)終了 | 674,108pt | +126,951pt | 25位 | -39,539pt | +23,969pt | +203,477pt | +312,102pt |
2/6(日) | 8日目(177時間)終了 | 808,321pt | +134,213pt | 23位 | -32,024pt | +35,545pt | +242,305pt | +361,733pt |
2/7(月) | 全日程(198時間)終了 | 910,787pt | +102,466pt | 26位(調整) | -33,323pt | +35,100pt | +274,517pt | +388,359pt |
その他データを記しておきます。
・1日のプレイ時間はだいたい15時間~18時間。
・睡眠時間は2~5時間程度。
・ファン数ランキングは32位フィニッシュ、約7000万(方針でさらに2倍)人を稼ぎました。
・ランクは526から537へ。(方針は52%アップを採用)
・有給は0、但し在宅勤務のため暇があればひたすらデレステをプレイ、放置も活用。
・初日は配信LIVEがあったのでその時間はノータッチ。
あと上記を見てもらうとわかりますが、初日は割と出遅れてもあとで取り返せます。
また並走するPちゃんたち、夜中は走り続けますが明け方に寝る傾向が強いです。
夜寝てしまって朝6時とかに起きても、その時間はだいたいみんな寝ているのでお昼くらいには追いつけます。
但しこれはあくまで2桁のお話。1桁レベルはちょっと次元が違いすぎるのでまた別。。。
余談:ファン活
ここからは完全に雑談レベルですが、イベランするときどうせならファン活もしたいのが人情。
個人的にはSRの32%チャームが一番稼げると思っています。
なぜならSSRの40%チャームを使う場合は3色そろえなければならず、発動率ガシャでどうにも安定しないため。
まぁブレスをセンターに、クールクロスを編成すれば100%にはなりますが、ちょっと制約が大きいのが難点。
チャームをゲストに呼べないGrooveでは、こちらがチャームを使うかどうかでかなりファン数に差が出ます。
またGrooveではサポメンが強いこと、Grooveボーナスの100%アップが強いこと、
結局コンボをどれだけ繋げられるかでスコアが大きく変わるので、
センター効果によるステータスアップが割と霞がちなのもあると思います。
流石に最大級のスコアを出せる編成にはかなわないですが、
普段使っていない子もファン活したい!なんて場合には、SRチャームの使用を検討してみてください。
そんなわけで、Grooveで2桁を取るためのあれこれを備忘録として残しておきます。
最終的に私は2桁入れたうえ、はぁと26歳にちなんで26位も取れて大満足のイベントでございました。