デレステ 個人的な難易度表
加奈難易度表表記にあたって
あくまで私の主観ましましの難易度表です。
なので最初に私の環境やプレイスタイル、得手不得手を書いておきます。
プレイ方式が違うだけで全然難易度が変わることはザラなので。。。
※最終更新日:2023/02/19 18:05
プレイ環境
2.持ちプレイ
3.iPhone12
4.iOS15.x
5.右利き
6.速度9.8
7.明るさ5~7
比較的得意
2.乱打
3.物量系
苦手
2.高速縦連
3.難解なフリック軌道
注意事項
2.ここではNICE以下が多くなる譜面を難しいと定義します。フリックもタップも等しく扱います。
3.2によりコンボカッターが多い曲は難易度が上の方に、フルコンしやすい曲は下の方になる傾向が出ます。
リザルト画面でのNICE以下の数でみんな難しいかどうか判断すると思いますので。
4.ここでの★は同じ難易度の曲を10段階評価したものです。
但し★が同じでも上にあるほうが難しいと判断しています。
5から7に飛んでいる場合は、その2曲の難易度には少し差があるということです。
5.結局は個人差なので、この表はあくまで一ユーザーの個人的な指標として考えてください。
6.ちなみに私は16符とかそういう音楽的なお話はほとんどわかりませんのでここではそういう単語は使っていません。
7.黄色背景の曲は最近追加された曲です。
現状未評価曲
・フィクション
・ワニとシャンプー
・猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」
・POPPY PAPPY DAY
・ハッピー・ジャムジャム
・吼えろ
・DNA狂詩曲
・Chai Maxx
・走れ!
master
LV28
現状master最上位に君臨するLV28。
全体的に忙しいのはもちろんだが、1つの要素をめちゃめちゃ難しくして後はLV26~27相当、のような「局所難」の傾向が強い。
LV26を全体的に難しくしたのがLV27、LV26を局所的にめちゃめちゃ難しくしたのがLV28という印象。
そのため人の得手不得手により曲の難易度がごろっと入れ替わることもしばしば。
曲名 | ★ | 一言メモ | |
---|---|---|---|
TOKIMEKIエスカレート | 8 | 物量+乱打+高速縦連。高速縦連を捌けるかどうかで難易度がぐっと変化 | |
秘密のトワレ | 7 | マジカルショー、その前の乱打、あと最後の混フレ。丁度やらしいところにコンボカッター | |
紅 | C | 7 | master最多ノーツの998は圧倒的物量。そしてラスト殺し |
TAKU INOUE SELECTION!!!! feat.DJ KOO | C | 7 | メドレー形式、コンボカッターの嵐 |
毒茸伝説 | 6 | フリック+タップの組み合わせのやり方を抑えられるか、そしてラストのトリル | |
Bloody Festa | 6 | 高速乱打が楽しい、フリックの軌道を読み切れば勝ち | |
Trancing Pulse | 5 | 最後のジグザグフリック、爆速トリルがポイント | |
PANDEMIC ALONE | 4 | 左手側の高速短ロング縦連を見切れるか。譜面自体は比較的単調 | |
M@GIC☆ | 3 | 縦連とBメロ発狂を乗り切ればあとは26相当の譜面 | |
-LENGE- 仇なす剣 光の旋律 | 3 | 最初の片手拘束、最後の変則乱打と混フレがポイント | |
あんずのうた | 3 | 2連フリックの嵐、ラストの局所乱打も気を付けたい |
LV27
全体的に休憩ポイントがない曲が多く、リズムが難しい+フリックもわけわかんないみたいな譜面が多い。
そりゃそうか、LV27だもんね。
特に上位曲は何が降ってきているのかすらわからないことも多く、その場合はリハーサルをオートプレイで眺めたり、速度を上げて譜面の内容を分解して見れるようになるとよき。
曲名 | ★ | 一言メモ | |
---|---|---|---|
メルヘンデビュー! | 10 | LV28★8相当、あらゆる要素が全部高難易度。うさうさう~さ う~さみん! | |
共鳴世界の存在論 | 10 | LV28★7相当、幾度となく現れる混フレ、出張配置、トリルに耐えられるか | |
Tulip(SP) | 9 | LV27卒業譜面。出張配置が多く親指勢にとってはかなりハードな配置、間奏もリズム難 | |
小さな恋の密室事件 | 9 | 発狂地帯がとにかく凶悪。発狂最後の変則トリルがフルコンへのポイント | |
CINDERELLA NONSTOP MEDLEY -DJ KOO Mix- | 9 | メドレー。全体的にmasterの範疇に収まらないのと最後のYPTが特に凶悪難易度 | |
Near to You ~PicoPico D'n'B Remix~ | 9 | ここからはLV28★6相当。丁度中間にある、レーンがずれる高速トリルを捌けるかどうか | |
THE VILLAIN’S NIGHT | 8 | フリックを引っ掛けないこと命。序盤と最後の認識難も相まってイベント曲最高レベルの難易度 | |
Lunatic Show ~For SS3A rearrange Mix~ | 8 | リズムがとにかく難しく、BADを量産しがち。階段配置も結構手厳しい | |
祈りの花 | 8 | 前半の高速乱打、中盤のフリック+タップ、後半のフリックの嵐と全体的にコンボカッターが多め | |
美に入り彩を穿つ | 8 | 下手に難しい配置はないが、ノーツ量と速いテンポで攻めてくる典型的な高速物量型譜面 | |
凸凹スピードスター | 8 | 間奏のフリック、大サビ前の2連打が痛いのと最後まで持つスタミナが重要か | |
Connecting Happy!! | C | 8 | ここからはLV28★5相当。道中混フレが多く、そして最後の同時押しラッシュ |
全力☆summer! | C | 7 | Cメロのリズム難、最後のトリルと短ロングのラッシュに耐えきれるかがポイント |
青の一番星 | 7 | 極端に削られる部分はないが全体的にリズム難で配置もかなり厳しい | |
Flip Flop ~For SS3A rearrange Mix~ | 7 | 特異なリズムに乗れるかがが勝負。終盤2度の変則乱打が肝 | |
shabon song ~For SS3A rearrange Mix~ | 7 | 物量+高速乱打で攻めてくる。後半幾度となく現れる乱打を乗り切れるかが勝負 | |
TAKAMARI☆CLIMAXXX!!!!! | 7 | 最初から飛ばしてくるので後半バテないスタミナが欲しい。内容自体はLV27相応 | |
Claw My Heart | 7 | 高速縦連に耐えれるかがまずポイント、そして最後の飛びフリックに惑わされないように | |
廻談詣り | 6 | フリック軌道と向きを覚えるまでは苦戦必至、後半は比較的楽 | |
あらかねの器 | 6 | サビ以降の右手が忙しめだが配置自体は普通。重ねフリック警報 | |
輝く世界の魔法 ~Magical Step Forward Remix~ | 6 | 高速乱打は配置自体は単調なので見切れれば非常に楽しい。乗り切った後が長い | |
絶対特権主張しますっ! | 6 | フリックを引っ掛けないこともそうだが、中盤の高速トリルが最大の難所 | |
EVERLASTING | 6 | EVERMOREの正統進化みたいな譜面。突拍子のない降り方をする初見殺しがちらほら | |
WHITE BREATH | C | 6 | サビの終点フリックは覚えるのが正義。同時押しラッシュや片手拘束主体 |
Hungry Bambi | 6 | 初見はリズムが難しい。所々出る横断フリック、たまにすっぽ抜けちゃう | |
O2 | 6 | 曲時間は短いがその分休憩ポイントがない、トリルは楽しいが最後の同時押しには注意 | |
泡沫のアイオーン | 5 | 短ロングとLV27ピカイチの初見殺しが特徴的。3度現れる例の配置は覚えるしかない | |
花簪 HANAKANZASHI | 5 | 序盤の階段+フリック+タップを捌けるかが最大の肝。フリックは分割できると一気に楽になる | |
Great Journey | 5 | 物量譜面。フリックやタップ混合など様々な要素を織り交ぜてくるが大きく難しいポイントはない | |
ストリート・ランウェイ | 5 | テンポが速く配置が割と手厳しい、サビ前もなかなか厄介 | |
双翼の独奏歌 | 5 | 中盤の高速トリルと最後のフリックの嵐が肝。トリルは同レーンなので上位陣と比べると楽 | |
Heart Voice | 5 | 影が薄めだが後半のラッシュが結構えぐい。間奏でじっくり休んでおきたいところ | |
N.O.R. ~Notes of Revolution~革命についての覚書 | 5 | 様々な要素が満遍なく用意された総合譜面、リズム・配置難のタップ中心だけどフリックも厄介 | |
ダンシング・デッド | 5 | サビに現れる4か所の変則階段がかなりの難所。逆にそれ以外は25レベルなのだが、、、 | |
しゅがーはぁと☆レボリューション | 5 | 上記の曲よりは難易度も落ち着いてくる。Pa特有の物量、軸押しなど | |
ゴキゲンParty Night ~Dance!!!!!!!!!!!!!!! Remix~ | 5 | 譜面自体はそこまで難しくないが、短ロングとサビ以降のリズムに気を付けたい | |
ニャンと☆スペクタクル | 5 | 短いトリル、短ロング、フリックなど全体的にせわしない譜面。発狂等は特にない | |
Trust me | 4 | 物量譜面。リズムが意外と難しいのでNICE以下に注意 | |
No One Knows | 4 | サビ以降終点フリック頻出、場所と向きを覚えるまではかなり苦戦する | |
バベル | 4 | 序盤のリズムがかなり難しいので慣れるまでは大変。サビ以降はかなり楽 | |
Radio Happy | 4 | 色々な要素が組み合わさるが、サビのリズム難フリック+タップ、最後のトリルが主なポイント | |
NUDIE★ | 4 | 随所に現れる高速乱打と最後のリズムがポイント。慣れれば比較的容易い | |
VOY@GER | 4 | 全体的にリズム難、フリックとタップの配置がちょっと嫌らしくNICE出しがち | |
Starry-Go-Round | 4 | サビ入りのフリック+タップが捌ければ後は特段難しくない | |
Romantic Now | 4 | 片手拘束、2連フリックが多用され、最序盤の曲ながら意外とトリッキーな譜面 | |
Alchemy | C | 4 | 上位曲ほどではないが左右振りと縦連が厄介、短ロングと2連フリックも頻出 |
RAGE OF DUST | C | 4 | 大サビの短ロングトリルからの同時押しが曲中一番きついポイントか |
Hotel Moonside | 3 | 短ロング+終点フリック、4度現れるクロスフリック。慣れればフルコンしやすい | |
LET'S GO HAPPY!! | 3 | 休みがなく階段タップ主体で数字以上の物量を感じる | |
追い風Running | 3 | 乱打とフリックが主体。26から上がってきたPちゃんにとっては練習に最適 | |
Majoram Therapie[ももクロ×シンデレラVer] | 3 | 27にしては緩めの総合譜面、サビのフリックの出どころに注意か | |
Sun! High! Gold! | 3 | 短ロング階段、サビ後半のリズム難箇所に注意。全体的には比較的楽 | |
EVIL LIVE | 3 | 最後の乱打がうまく捌けるがどうかで難易度が結構変わるか。フリック抜けが個人的に頻発 | |
God knows… | C | 3 | 中盤の縦連と局所的なトリルが少し手痛い。イントロアウトロのフリックは指ぐるぐるでOK |
Gossip Club | 3 | 800ノーツを超えるがそこまでの物量は感じない。短ロングからの終点フリックには注意 | |
Sparkling Girl | 2 | ここから下はLV26★6相当。ラストのフリック+タップ配置に気を付ければあとは26に近い | |
CoCo夏夏夏 Holiday | 2 | 間奏の乱打+フリック地帯がちょっと難しめ、後は26物量譜面の正当強化の印象 | |
プライスレス ドーナッCyu♡ | 2 | こちらを向くフリックが抜けないよう気を付ければ後は目立った難所はない | |
UNIQU3 VOICES!!! | 2 | 内容自体は26準拠、ところどころ忙しいところはあるが数回やれば難なく行けるレベル | |
EVERMORE | 2 | 難所らしい難所は特になく、サビ後半の同時押し階段に気を付けるくらいかな | |
華蕾夢ミル狂詩曲 ~魂ノ導~ | 2 | 全体的にはかなり楽。フルコン目当ての場合ラストの配置が結構手痛いのでここは気を付けたい | |
GOIN'!! | 1 | ここから下はLV26★5相当。長らく27最弱を死守。片手拘束や出張配置が目立つがノーツ数も少ないので楽 | |
Just Us Justice | 1 | 物量こそあるものの、内容は25相当で非常に手緩い。片手拘束が苦手な人はこちらがおすすめ |
LV26
こちらも曲数が多いので難易度の開きが大きい。
簡単な譜面は同時押しなどが主体でLV25の順当進化といえる。
★5あたりから徐々に難しいフリックが増え始め、より色んな要素を捌く力が要求されていく。
★7にもなるとフリックをごちゃごちゃ織り交ぜて認識難にしたものが多く、適正26だとフルコンするのがなかなか難しい。
曲名 | ★ | 一言メモ | |
---|---|---|---|
こいかぜ | 10 | LV28★6相当。凶悪縦連打が随所に控える。フリック絡みや各所片手拘束の難易度が鬼 | |
桜の頃 | 10 | LV28★6相当。初見ではほぼ打破不能なフリック、片手拘束、ラスト殺し | |
クレイジークレイジー | 10 | LV27★6相当。フリックがクレイジー、リズムもめちゃめちゃ取りづらくフルコンは至難の業 | |
つぼみ | 10 | LV27★5相当。つぼみフリックの語源はここから。フリックの軌道はとにかく覚えるしかない。 | |
イリュージョニスタ! | 9 | LV26卒業譜面。リズム難、短ロング+フリック、混フレなどコンボカッター多彩 | |
もりのくにから | 9 | 曲調からは想像できないタップの嵐。終点フリックやスローフリックもしっかり対処したい | |
リトルリドル | 9 | フリックの種類が非常に多彩で初見殺し筆頭。ラストの6連打もポイント | |
Demolish | 9 | フリックの初見殺しはもちろん、後半は譜面が高速化+認識難視認難と難易度高い | |
HARURUNRUN | 9 | 特筆すべきは終点フリックの数。そして最後のフリックラッシュも | |
モーレツ★世直しギルティ! | 9 | コンボカッターがえぐくフリック軌道の見極めが肝要か | |
Pretty Liar | 9 | コンボカッターの嵐。タップを絡めたフリックやロングが厄介 | |
Needle Light | 9 | AメロBメロの配置が地味にいやらしくコンボを切りやすい、サビ以降はロング主体 | |
サマカニ!! | 9 | テンポが速く気を抜くと置いて行かれる。そして蟹配置はmaster屈指のコンボカッター | |
comic cosmic | 9 | 慣れるまではリズムが非常に難しく特にサビでNICE以下頻出 | |
Happy New Year! | 8 | 全体的に配置が厳しい。階段からの2連フリック、リズム難配置など気は抜けない | |
Nothing but You | 8 | 後半は物量に加え横断フリックが頻出。そして特筆すべきはサビ前のタップ+フリックの混フレ | |
Fascinate | 8 | 初見殺しとラストのタップ+2連フリックの嵐が肝。サビ直前のフリックはクロスするように | |
エキストラレボリューション | 8 | 後半は特に休む間がほとんどなく、階段+同時押しの配置が頻出するので取りこぼしやすい | |
Sunshine See May | 8 | 片手拘束が多く、局所的に現れる階段配置も高速。のんびりした曲だが配置は非常に手厳しい | |
Isosceles | 8 | 序盤は完全に前座、後半は体力譜面に化けて怒涛の連打が襲い掛かる | |
Home Sweet Home | 8 | 後半以降の左右振り配置+視認難が辛い、前半部分は嵐の前の静けさ | |
Tulip | 8 | 全体的にフリックの軌道とリズムが厄介。大サビ直前のフリックの引っ掛けには気を付けたい | |
ツインテールの風 | 8 | 全体的にコンボカッターが多い、ラスト殺しは言わずもがな | |
キラッ!満開スマイル | 8 | 花吹雪トルネードは何度も見てフリックの軌道を覚えるのみ。フリックが抜けないことを祈る | |
オウムアムアに幸運を | 8 | 圧倒的な混フレの量。1個1個は難しくないが何度も降ってくるのは非常にやらしい | |
Lunatic Show | 8 | 局所難譜面。サビ前、アウトロの配置は手厳しい | |
O-Ku-Ri-Mo-No Sunday! | 8 | 初見殺しのロング+スライド2連フリック配置。それ以外の配置は比較的緩め | |
タッタ | C | 8 | タップの配置がかなり厳しく、不意をつくフリックも多い高難易度な譜面 |
空と風と恋のワルツ | 8 | 緩やかな曲調からは似合わぬフリックの嵐、遅れないようにしたい | |
Spring Screaming | 7 | 物量もさることながら配置がかなり厳しい。同時押しの直後間髪入れない同時押しが2か所も | |
Palette | 7 | イントロアウトロのタップ配置が厳しく、それ以外の箇所も基本的に詰まっており気が抜けない | |
あんきら!?狂騒曲 | 7 | トリッキー譜面の王道を行くあんきら。フリックの軌道は何度もやって覚えるのが近道 | |
ひまわりマークをさがせ! | 7 | 高速テンポからの物量、かと思いきやフリック攻めもあるという、なかなかに気の抜けない譜面 | |
夢をのぞいたら | 7 | リズムが非常に難しく、片手拘束もかなりの時間がある。タップスピード重要 | |
Let’s Sail Away!!! | 7 | サビに頻発する片手拘束+左手階段が一番の難所か | |
アンデッド・ダンスロック | 7 | 序盤の同時押し階段地帯、そして最後の終点フリックを見切れるか。どちらも慣れるまでは大変 | |
Hacking to the Gate | C | 7 | 左右振りが激しく、親指持ちはかなり苦労する |
Nation Blue | 7 | 縦連がメインだがサビ前の4連フリックの嵐も手厳しい、そしてどちらも長い | |
SHINY DAYS | C | 7 | 特筆すべきは最序盤のテントフリックだが、以降も様々なフリックやハネリズムでなかなか手強い |
SUN♡FLOWER | 7 | 圧倒的物量譜面。休憩ポイントがないので後半ばてない体力をつけるにはもってこい | |
ガールズ・イン・ザ・フロンティア | 7 | 26総合譜面代表格。序盤の短ロングの混じった同時押しが最大の難所か | |
ハートボイルドウォーズ | 7 | オレサファの高速乱打が続くイメージ、かと思いきや急にフリックなども飛ぶので油断ならない | |
レッド・ソール | 7 | とにかくフリック多用。タップとの複合や横断型、くの字型など種類も多岐にわたる | |
BEYOND THE STARLIGHT | 7 | ラスト最後のフリック+タップ、縦連、片手拘束と、コンボカッターが非常に多い全体難譜面 | |
モザイクカケラ | 7 | 内向きフリックが頻出する。後半の混フレ、同時押し隣接階段など気を付けるポイント数多 | |
Halloween❤Code | 7 | ノーツ数が多く、配置も結構トリッキー。タップの直後に休む間なくタップ、もはや普通か | |
Wish you Happiness!! | 7 | 際立つ難所はないが全体的にトリッキーで全体難。 | |
ギュっとMillky Way | 7 | 物量、フリックの軌道もハード。特にサビラストのフリック+タップ配置はかなりきつい | |
Snow Wings | 7 | 同時押しとタップの混成配置。最後の高速乱打+同時押しも接続難易度高め | |
桜の風 | 7 | 前半は非常に楽だが、後半以降のフリックの取り方は何度もやって覚えたいところ | |
君の知らない物語 | C | 6 | 同時押しがかなりきつく、常にロングを握っているので片手拘束が非常に多い。初見はラスト注意 |
ØωØver!! | 6 | 序盤の高速トリルが最大の難所。乗り換えた先も出張配置やトリルと厄介な配置が続出する | |
Butter-Fly | C | 6 | 初見殺し配置が2か所。無限大のフリックはまだしも、蝶の形のフリックは場所を覚えるしかない |
Brand new! | 6 | 短ロング+2連フリックの配置が頻出。フリック多用 | |
義勇忍侠花吹雪 | 6 | 典型的な物量譜面。内容は比較的スタンダードだがそれでもリズムや配置は難しい | |
Max Beat | 6 | サビの配置が惑わされやすく、間奏のフリックが非常に抜けやすいのがフルコン難なところ | |
Orange Sapphire | 6 | 中盤の高速乱打がかなりのスピード。後半はひたすら同時押しが続くのでそこはちょっと楽か | |
OTAHENアンセム | 6 | 初見だけは★10相当。フリックが抜けないことをただただ祈るゲーム | |
エンジェル ドリーム | 6 | パステルピンクよりラッシュの時間がかなり長い。慣れると非常に楽しい | |
パステルピンクな恋 | 6 | 曲自体は結構短い。後半のラッシュに耐えれればここから上位に進んでいけるはず | |
春恋フレーム | 6 | トリッキーな配置が多く、最後の高速階段が最大の難所 | |
大河よ共に泣いてくれ | C | 6 | 左右振りが多く、横断フリックが多いのでレーンから指を外してしまいがち |
Love∞Destiny | 6 | 間奏のリズム難が一番の肝。慣れるまでは曲を何度も聞いて覚えたい | |
行くぜっ!怪盗少女 | C | 6 | フリックの軌道やリズムなど、全体的にコンボカッターが多めホリユウコ |
夢色ハーモニー | 6 | 道中も比較的厄介だが、とにかくラストの高速トリルがえぐい。 | |
My Soul, Your Beats! | C | 6 | 局所的に現れる終点フリックが非常に厄介、縦連に気を取られすぎないように |
気持ちいいよね 一等賞! | 6 | 途中でテンポが変わって元に戻る。サビラストの同時押しラッシュも少し大変 | |
エチュードは1曲だけ | 6 | だめだめフリックは少し指を上下にずらすと取りやすくなる。全体的に片手拘束が多め | |
堕ちる果実 | 6 | スローフリックや後半の突然のスピードアップなど、慣れるまではいくらか大変 | |
Unlock Starbeat | 6 | 最後のジグザグ往復フリックが結構長い。片手拘束+出張配置も2度現れる。 | |
アタシポンコツアンドロイド | 6 | リズムもさることながら中盤のフリックが変則的でこれも慣れるまでは大変 | |
Go Just Go! | 6 | 幾度となく現れるくの字のフリックが抜けるったら抜ける、慣れるまでは非常に苦労する | |
銀のイルカと熱い風 | 5 | 同時押し+フリックの配置が、テンポがずれると非常にコンボを切りやすい | |
秋風に手を振って | 5 | フリックが抜けないことをひたすら祈る。タップの直後のフリックは癖がつくと取りづらくなる | |
怪物 | C | 5 | 全体的にテンポが早く、不意にリズムを崩されるような配置もあり |
スターラブレイション | C | 5 | タップメインでノーツ数以上にハード。特に後半はリズムに気を付けたい |
Blooming Days | 5 | 各所に混フレや同時押し攻め、終点フリックなどがある全体難の譜面 | |
満願成就♪巫女の神頼み! | 5 | 曲が比較的長め。フリックの軌道を覚えたいのと集中力を切らさないように | |
離れていても | C | 5 | 大サビ以降がかなりハード。ロング+ジグザグフリックは指がぶつからないようにしたい |
SUPERLOVE☆ | 5 | 「O」の形のフリック+タップが強烈なコンボカッター。それ以外は比較的手緩い | |
ミラクルテレパシー | 5 | 最初と最後が結構忙しく物量を感じる。フリックの形が結構特徴的 | |
Shinobi 4.0 忍者のすゝめ | 5 | 序盤は結構忙しいがあとは平坦。内向きフリックが抜けないよう気を付けたい | |
風になりたい | C | 5 | 3連フリックが頻出する。後半からはテンポが大きく変わるので気を付けたい |
Snow*Love | 5 | 右向きのフリックは利き手によっては結構ハード。序盤のトリルもポイント | |
ソウソウ | 5 | 9連打×3回が結構凶悪、サンバのリズムにも注意 | |
ステップ! | 5 | かなりハネたリズムをしている。局所的なトリルやフリック引っ掛けも注意 | |
情熱ファンファンファーレ | 5 | サビ前のトリルが一番手厳しい、後半は2連フリック連発 | |
Athanasia | 5 | 短い片手拘束と出張配置が頻出する、油断すると指半分くらいはみ出してミスしがち | |
認めてくれなくたっていいよ | 5 | ノーツは少なくスカスカだが、リズムと配置がやたら難しくコンボカッター多め | |
ニッポン笑顔百景 | C | 5 | 曲が長めかつサビの物量で攻めてくるタイプ、意外と笑っている暇がない |
ハレ晴れユカイ | C | 5 | 全体的に様々な要素あり。特に2連×2フリックとタップの組み合わせで引っ掛けやすい |
チカラ!イズ!ぱわー!! | 5 | 総合譜面。飛びフリックや階段などがどことなく忙しなさを感じる | |
Trinity Field | 5 | 階段配置と同時押しが多めで、ノーツ数以上に物量を感じる。上位曲へのステップアップに | |
ココ☆ナツ | C | 5 | 「コ」の字が特徴的ないわゆる初見殺し曲。リズムも少しだけ厄介 |
ギョーてん!しーわーるど! | 5 | アップテンポからの同時押し多め、フリックも多少、といった総合譜面 | |
お散歩カメラ | 5 | 立ちはだかる4連フリックと、また局所的にリズムが難しく意外とコンボを切りやすい | |
Rockin' Emotion | 5 | 全体的に忙しくはないが、変則トリル、最後のレフティーならではのフリック配置がポイント | |
無重力シャトル | 5 | 全体的にリズムが難しいので、特にサビでNICE以下を叩かないように。曲がすごく楽しい | |
AnemoneStar | 5 | しぶりんの曲恒例の道玄坂、最後の出張配置+混フレに気を付けたい | |
Lost Princess | C | 5 | 結構左右に振られる曲。時間も長めなので集中力を切らさずに |
ヒーローヴァーサスレイナンジョー | 5 | 特徴的な曲にあわせた譜面なのでリズムが結構難しい。フリックの引っ掛けに注意 | |
あいくるしい ~For SS3A rearrange Mix~ | 5 | フリックがいっぱい、と見せかけてその間に降るタップが結構いやらしい | |
生存本能ヴァルキュリア | 4 | 全体的に片手拘束が多め、難しくはないが慣れるまでは結構大変 | |
お願い!シンデレラ ~ゴージャス・トロピカル Ver.~ | 4 | 局所的に手厳しい配置が見られる。終わるタイミングには要注意 | |
Jet to the Future | 4 | 最後の縦連が結構スピード速めなので出遅れないように | |
Dreamy Anniversary | 4 | 横断フリックや隣接同時押し×4等特徴的なところはあるが、特段難化させるものではない | |
うまぴょい伝説 | C | 4 | 前半の高速テンポが難所、後半は同じ譜面が続くので楽 |
ダンス・ダンス・ダンス | 4 | リズムこそ難しいが配置はそこまででもない、序盤スカスカサビ前からちょっと難化 | |
Gaze and Gaze | 4 | 最初と最後の配置、また全体的に階段が多い | |
TRUE COLORS | 4 | 一番最後のロング+タップにてリズムを崩さないようにしたいところ、あとは平坦な譜面 | |
#HE4DSHOT | 4 | 初見殺しとなる「#」型のフリック+ロングが登場、リズムも慣れるまでは少し大変 | |
イケナイGO AHEAD | 4 | 数は多くないが縦連がちょこちょこ登場 | |
ほほえみDiary | 4 | 一番最後の同時押しに要注意。全体的には時折忙しい配置が散見される | |
弾丸サバイバー | 4 | 全体的に縦連が多め、Bメロのフリックを引っ掛けないよう注意 | |
MOTTO! | 4 | ノーツ数は800越えと多いがフリック増し増しなだけで、譜面自体は難しいところはない | |
不埒なCANVAS | 4 | 慣れると非常に叩きやすい譜面、特に癖のある場所もない | |
ハーモニクス | 4 | ノーツ数は多いが難所は多くない。全体的に乱打主体 | |
オヤマトペ♪ | 4 | ロングが1個もない譜面。フリック主体でノーツ数が多め | |
ラブレター | 4 | テンポが速くリズムが意外と難しいので配置も少し手痛い、ノーツ自体は少ない | |
ヴィーナスシンドローム | 4 | Bメロフリック、間奏の連打、2度現れる乱打と所々にポイントあり | |
青空リレーション | 4 | Bメロの手拍子にあわせた内向きフリック、サビの重複フリックに注意 | |
New bright stars | 4 | フリックと階段主体、サビがちょい忙しめ | |
パ・リ・ラ | 4 | 主だって難しいところはないが初見はリズムと出張配置に注意か | |
トキメキは赤くて甘い | 4 | 最序盤のリンゴが初見殺し。忙しいところと楽なところの緩急がある | |
Nocturne | 4 | ノーツは少ないがフリックを引っ掛けやすい、また後半はジグザグフリックが続く | |
ステップ&スキップ | 3 | サビの変則階段配置が少し厄介。フリックが多めなので抜けないように | |
REVENGE | C | 3 | サビに現れる飛びフリックの軌道を覚えれば後は難しくない |
いとしーさー♥ | 3 | 短ロング+フリックの形とリズムに気を付けたい | |
トロピカルガール | 3 | 同時押し多め、後半は片手拘束+フリックに注意か | |
∀NSWER | 3 | 片手拘束と乱打があるが配置自体は難しくない | |
Kawaii make MY day! | 3 | サビ以降に頻出する連打に気をつけたい | |
ミラーボール・ラブ | 3 | 初見はリズムが非常に厄介。慣れるととても楽しい | |
世界滅亡 or KISS | 3 | 同時押しが多く結構スカスカ。軸押しの練習にはもってこい | |
Twin☆くるっ★テール | 3 | 大サビのラッシュに耐えてフルコンできれば26はある程度まで捌けるハズ | |
Drastic Melody | 3 | 前半は緩め、アウトロのラッシュに注意 | |
Absolute NIne | 3 | 横断フリック2か所にあり。ラストの階段配置が少し手痛い | |
秋めいて Ding Dong Dang! | 3 | 色々なフリックが出るが基本25相応。クラップに合わせた内フリックも大丈夫なはず | |
夕映えプレゼント | 3 | 全体的に片手拘束がちょこちょこ現れる | |
流れ星キセキ | 3 | 全体的にフリック多用、それ以外の配置は難しくない | |
君のステージ衣装、本当は… | 3 | 中盤までは楽だが、大サビ以降が少し難化 | |
Never ends | 3 | 間奏部分のタップ直後の2連フリック、後半ラストの出張配置に注意 | |
Naked Romance | 3 | 全体的には難しくない、ちゅちゅちゅわにあわせたフリックに注意 | |
サマーサイダー | 3 | 全体的には普通だが、出張ロングが4か所にありこれが実に局所難・初見殺し | |
Secret Daybreak | 3 | 片手拘束が目立つが配置は難しくない。ラストの4連続フリックが最大の山場か | |
Majoram Therapie | 3 | 聞こえやすい音に従順な譜面で配置も難しくない、25の延長線上として挑みやすい | |
おかしな国のおかし屋さん | 3 | 全体的に休憩ポイントはないが、内容はかなり楽。最後のフリック山場 | |
Nocturne ~For SS3A rearrange Mix~ | 2 | 角度をつけてノーツが降ってくる、スローフリック注意 | |
できたて Evo! Revo! Generation! | 2 | 中盤のトリルに気を付けたい、あとは25程度の譜面 | |
Near to You | 2 | 全体的にフリックに気を付ければあとは楽 | |
ゴキゲンParty Night | 2 | ラストの物量には気を付けたいが難しくはない | |
Life is HaRMONY | 2 | 「ハーモニー」の歌詞に合わせて降るフリック、終点フリックに注意 | |
まほうのまくら | 2 | 内容はほぼ25、フリックにちょっと癖ありなくらい | |
ダイアモンド・アテンション | 2 | 特に難しい要素はない、サビ前の同時押しが注意ポイントか | |
さよならアンドロメダ | 2 | 全体的にロングが多用されている | |
Frozen Tears | 2 | 暇なところもないが忙しいところも皆無、間奏の出張注意 | |
冬空プレシャス | 2 | 同時押し多用、25とあまり差はない。終点フリックには気を付けたい | |
ショコラ・ティアラ | 1 | LV25★5相当。510ノーツと非常に少ない。連打に気を付ければフルコンは非常に楽 | |
Joker | 1 | LV25★5相当。曲が長いため全体的にすかすか、難所らしい難所はサビラストの同時押しくらい | |
ココカラミライヘ! | 1 | LV25★3相当、26最弱候補。SWNのフリックが苦手ならこちら選択かな | |
Sweet Witches's Night ~6人目はだぁれ~ | 1 | LV25★3相当、26最弱候補。往復フリックと同時押しが多いため非常にすかすか |
LV25
曲数が多いので難易度の差の開きも大きくなる、特に25は差の開きが大きい。
特にカバー曲はかなり難易度が高い傾向にある。
難しい譜面はトリッキーな要素が増えてくるので、26の下位譜面のほうが簡単に感じることもしばしば。
Shine!!がフルコンできたらLV26も安定してフルコンできるようになると思われ。
曲名 | ★ | 一言メモ | |
---|---|---|---|
学園天国 | C | 10 | LV27★5相当。これはLV25ではない |
Yes! Party Time!! | 10 | LV26★6相当。混フレ/リズム難/連打/物量、ほぼ全要素がLV26 | |
Overnight Sensation ~時代はあなたに委ねてる~ | C | 10 | 終点フリックの嵐、とにかく場所を覚えるしかない |
明日また会えるよね | 9 | LV25卒業譜面。片手拘束、出張、そして変則的なリズムの同時押し | |
命燃やして恋せよ乙女 | 9 | リズムが難しく、高速階段や低速フリックなどコンボカッター多数 | |
徒花ネクロマンシー | C | 9 | LV26のようなやりごたえのある譜面。色んな要素満遍なく配置 |
Shine!! | 9 | LV25の集大成のような総合譜面。フリックや出張隣接注意 | |
なんどでも笑おう | 9 | 隣接やフリック、そして中盤ロングノーツの配置がかなりの初見殺し | |
時を刻む唄 | C | 9 | 片手拘束+出張、そしてスローフリックが重たい |
こいかぜ -花葉- | 9 | 軌道や降り方が初見殺し。フリック多めなので神経使う | |
おんなの道は星の道 | 9 | 演歌曲、ノーツは少ないが片手拘束+フリックの嵐 | |
谷の底で咲く花は | 9 | ノーツは少なめ、連続するフリックを捌ききれるか | |
スカイクラッドの観測者 | C | 9 | サビ前の「0」や無数の線などコンボカッター多彩 |
Stage Bye Stage | 8 | 全体を通してリズム難、そしてABメロの配置がかなり手厳しい | |
おねだり shall We~? | 8 | 高速乱打、トリルなど25にしてはかなり難易度が高い配置が頻出 | |
キミとボクのミライ | C | 8 | ノーツ数のわりにかなりの物量を感じ、特筆すべきはラスト殺し |
LOVE & PEACH | C | 8 | 桃型フリックなどあるが、2か所ある変則リズムタップを乗り越えられるかが最大の肝 |
COLORS | C | 8 | 内向きの終点フリック、片手拘束、3連フリックなどなかなか嫌らしい要素が多い |
STORY | 8 | 全体難の総合譜面。同時押しや片手拘束に難あり | |
Flip Flop | 8 | 同時押し+ノーツ多め+アップテンポの物量型25上級譜面 | |
HIGH PRESSURE | C | 8 | フリックがとにかく特徴的、覚えれば軌道自体は難しくない |
EZ DO DANCE | C | 8 | 頻出する4連フリック、そしてNbYを簡略化させたタップ+フリックが難所 |
Near to You(Cute) | 8 | フリックの配置などがいやらしく、フルコンは26のより難しく感じる | |
メッセージ | 8 | 隣接出張やフリックなど、トリッキー要素多め | |
Vast world | 8 | 物量あり、スローフリックなどトリッキーな面も兼ね備える | |
Milky Mode | 8 | 高速テンポからの同時押しラッシュ。背景映像の牛に惑わされちゃう | |
チョコレート?レモネード?どっち?? | 8 | 25を逸脱した箇所が所々見受けられる、サビ終わりのフリック+ロングは惑わされがち | |
オルゴールの小箱 | 7 | 片手拘束が局所的に厳しい、往復フリックにも注意 | |
いつかの、いくつかのきみとのせかい | C | 7 | 輝く世界の魔法と傾向は同じ。加えてフリックや出張が加算 |
輝く世界の魔法 | 7 | レーンのずれた連続同時押しが厳しい、見極めが重要 | |
夏色 | C | 7 | 特徴的なハネリズムに苦労する、配置も局所的に厳しい |
鳥の詩 | C | 7 | 長いロング先端の2連フリックが問題児。覚えるのが近道 |
Frost | 7 | 出張隣接が多く初見は大変。出だしがちょっと早い | |
cherry*merry*cherry | 7 | ハネ、フリック+タップ、出張隣接など25上級要素いっぱい | |
冒険でしょでしょ? | C | 7 | 全体的に難易度の高い配置が多い。テンポがもう少し早ければLV26か |
きゅん・きゅん・まっくす | 7 | 各要素は特段難しくないが、25にしてはノーツ数がかなり多め | |
Sing the Prologue♪ | 7 | 同時押し直後のフリックなどコンボカッター多数 | |
Last Kiss | 7 | 内向きフリック、Cメロの入れ替わるロングノーツが結構厄介 | |
スパイスパラダイス | 7 | 高速物量型25譜面、眠い時にやるとサビのテンポに遅れがち | |
LIFE | C | 7 | ノーツ数がかなり多め。配置自体は比較的楽だがトリルなども多く難易度は比較的高い |
TRF×CG -DJ KOO Mix- | C | 7 | メドレー形式。各要素は25まででスタミナが勝負 |
CRAZY GONNA CRAZY | C | 6 | リズムがとにかく難しく、配置もサビ以降が局所的にかなり手厳しい |
思い出じゃない今日を | 6 | 片手拘束も然りだが降り方がちょっといやらしく、レーンを外しがち | |
きみにいっぱい☆ | 6 | リズムが難しく、下位譜面に比べてタップとフリックの配置が手厳しい | |
恋が咲く季節 | 6 | フリックや同時押しが多く全体的に忙しめ | |
青空エール | 6 | 同時押し多め、フリックの引っ掛けには要注意 | |
エヴリデイドリーム | 6 | 4連フリックや横断フリック+タップなどがポイント、後半は配置も少しきつい | |
あこがれステッチ | 6 | サビが意外と忙しい、出だし4連フリックに注意 | |
アルカテイル | C | 6 | フリックで出張させがち、同時押しが多く物量もそれなりにある |
スローライフ・ファンタジー | 6 | イントロアウトロの階段の出来で難易度が変動、途中のフリックも注意か | |
君への詩 | 6 | フリック配置に癖あり、慣れるまでは結構難しめ | |
オレンジタイム | 6 | 後半のタップとフリックの混合配置が25にしては難易度高い | |
ゴキゲンParty Night(Passion) | 6 | 量や難易度はLV26のゴキパに近い、ラストの物量は25にしては量多め | |
き・ま・ぐ・れ☆Café au lait! | 6 | リズムが難しい、個人的に終点フリック忘れがち | |
I wish | C | 6 | 曲調にほぼ変化がなく、片手拘束がかなり多め |
空想探査計画 | 6 | 片手拘束が多いがそこまで早くないので練習台にもってこい。リズムも少し難しい | |
Star!! | 5 | 間奏の階段配置や同時押し連打など、意外と難易度高め | |
HOT LIMIT | C | 5 | ラストのトリルが難所、道中もフリックやリズムに癖があり比較的手強い |
Vrigin Love | 5 | ハート形のフリックに注意、あとは同時押し中心のいかにも25らしい感じ | |
恋のHamburg♪ | 5 | 高スピード4連フリックと隣接頻出、ラストは高速物量譜面に | |
星環世界 | 5 | 中盤が特にリズムをつかみづらい、出張配置などもちらほらあり | |
恋色エナジー | 5 | 全体的に忙しめ、ただ特段難しい要素はない | |
ラビューダ♡トライアングル | 5 | 縦連リズム難フリックなど微弱ながら色んな要素あり | |
shabon song | 5 | 隣接が比較的多い。最後のロングノーツ長め | |
咲いてJewel | 5 | 難易度は低めだが、短ロング・スローフリックなど色々な要素有 | |
With Love | 5 | 序盤の混フレが25にしてはちょっと鬼門、4連フリックも注意だがあとは楽 | |
純情Midnight伝説 | 5 | 高速物量型25譜面、ただフリックが意外と多い | |
輝け!ビートシューター | 5 | サビフリック、不意打ちの終点フリックなど。物量もあり | |
私色ギフト | 5 | 同時押し多めで、ボーカルにあわせたところが若干忙しい | |
Wonder goes on!! | 5 | 典型的な25物量型譜面、ラストのリズム注意 | |
オタク is LOVE! | 4 | 同時押しロング多用、Aメロの終点フリックなんとなく忘れがち | |
brave heart | C | 4 | 前半はすかすか、サビ以降が少し難化して忙しめ |
友達の唄 | C | 4 | 片手拘束中のロングが多め、なお片手拘束中は難しくない |
Near to You(Passion) | 4 | 量や難易度は26のNear to Youに近い | |
Can’t Stop!! | 4 | リズムがちょっと初見は難解、要素自体は25下位相応 | |
Lost my music | C | 4 | 中身は比較的すかすか、ラストのテンポが楽しい |
Beat of the Night | 4 | 簡単な出張配置や片手拘束、後はサビのスローフリック | |
サラバ、愛しき悲しみたちよ | C | 4 | 緩い階段やタップなどが多め、ラストはZ |
躍るFRAGSHIP | 4 | 序盤のトリルが最大の難所、あとはすかすかで比較的楽 | |
夏恋 -NATSU KOI- | 4 | 微低速縦連頻出、後はロング主体で比較的容易い | |
Never say never | 4 | 道玄坂あり。ちょっとラスト殺し気味か | |
14平米にスーベニア | 3 | リズムが少し難解だが配置は簡単でノーツも多くない | |
White again | 3 | 前半すかすか、後半ちょっと難しめ | |
かぼちゃ姫 | 3 | リズムがちょっと難しめ、最後はおなかいっぱい | |
♡桃色片想い♡ | C | 3 | 終点フリックは基本左向き |
LOVE☆ハズカム | 3 | Cuteらしく簡単ながらもちょっとトリッキーな要素有、上級譜面への練習台に | |
大きな古時計 | C | 3 | なぞるようなフリックが特徴的 |
OVER THE SKY | C | 3 | 曲時間が比較的長い、出張隣接なども局所的に登場する |
Revive | C | 3 | ノーツは少ないがちょっとリズムが難しめ |
ゴキゲンParty Night(Cute) | 3 | 全体的に簡単なのだが、大サビ前の凶悪な引っ掛けるフリックがアレ。少し遅めに動かすとよい | |
幸せの法則 ~ルール~ | 3 | 短ロングとフリック抜けに注意、配置自体は簡単 | |
Packing Her Favorite | 3 | 多少のリズム難はあるが姉に比べれば配置は少し素直 | |
ススメ☆オトメ ~jewel parade~ | 3 | Cuteの出張隣接があるので結局フルコン難易度高め、後は24相応 | |
メモリーブロッサム | 2 | 終点フリックが目立つが取りこぼし箇所としてはそれくらい | |
サヨナラバス | C | 2 | 特に難しい要素はなし、強いてあげるなら局所的に縦連か |
ピンキージョーンズ | C | 2 | 基本両手でさばけるものばかりで出張などの無理な配置もない |
One Life | 2 | 落ちサビのリズムと連打後のフリック | |
2nd SIDE | 2 | 同時押し多め、フリック抜けには注意 | |
未完成の歴史 | 2 | 全体的にロング主体ですかすか、フリック抜けには注意 | |
Nebula Sky | 2 | 人によってはLV23のアーニャソロの方が難しい人もいるか | |
あいくるしい | 2 | ノーツ数は少なくテンポも非常にゆったり、終点フリックが忘れがち | |
Secret Mirage | 2 | 片手拘束がかなり多いが忙しくなく配置も簡単 | |
always | 1 | LV24★3相当。隣接多めだがノーツは少ない、LV25としては非常に楽 | |
恋愛サーキュレーション | C | 1 | LV22の私色のプレリュードとほぼ変わらない密度・内容。ラスサビだけ少し忙しい |
Near to You(Cool) | 1 | LV23相当。ゴキパcoolと同じ感じだがフリックが少々いやらしい | |
ゴキゲンParty Night(Cool) | 1 | LV23相当。LV25どころかmaster全体でも最弱候補。ロングノーツいっぱい |
LV24
master挑みたてのころはLV24を超えれるかどうかがポイント、その点でいえばこのレベル帯が鬼門になる。
慣れてくるとLV25の下位譜面と然程変わらなくなるので、ステップアップも感じやすいか。
私はハイファイデイズがフルコンできるようになった頃からLV25に挑み始めました。
曲名 | ★ | 一言メモ | |
---|---|---|---|
Twillght Sky | 10 | LV26★5相当。高速トリル/同時押し階段など鬼門多め、何より縦連の量がLV26のそれ | |
survival dAnce ~no no cry more~ | C | 9 | フリックが嫌らしい、中盤にも運指的に若干の初見殺しあり |
ススメ☆オトメ ~jewel parade~(Cute) | 9 | 出張隣接や配置難のその様は24の範疇外 | |
DOKIDOKIリズム | 9 | 物量型譜面、おまけにLV24というには変則タップなどが難しい | |
キセキの証 | 9 | サビ以降のロングとフリックが初見殺しかつフルコンの壁に | |
みんなのきもち | 8 | 特に序盤のリズムがかなり難しいので慣れるまで大変 | |
ハイファイ☆デイズ | 8 | 階段配置が目立ち、かなりの物量を感じる譜面 | |
ドレミファクトリー! | 8 | サビのフリックが厄介で、それでいて物量型。 | |
にょわにょわーるど☆ | 8 | 飛び/ジグザグフリックなど。24では見慣れないフリックが多め | |
炎の華 | 8 | 一周廻って何の変哲もない、24にしてはかなりの物量型譜面。 | |
ミツボシ☆☆★ | 7 | 物量型譜面。乱打やトリルなどがLV24にしては手強いか | |
Take me☆Take you | 7 | 同時押しと階段多め、特に同時押しの頻度がえぐめ | |
とんでいっちゃいたいの | 7 | リズムがかなり難しくNICE量産しがち。フリックも注意 | |
ハミングがきこえる | C | 7 | 降り方にかなり癖あり、局所的に配置が手痛い |
lilac time | 6 | ノーツ数は多めだが上位陣に比べると構成要素は大人しめ | |
初夢をあなたと | 6 | フリックに若干の癖あり、短ロングの絡みが少し難しめ | |
Treasure☆ | 6 | フリックの嵐。速度を上げるとかなり見やすくなる | |
ましゅまろ☆キッス | 6 | スローフリックなど少しトリッキーな要素多め | |
ラヴィアンローズ | 6 | 多く出現するスローフリックが厄介、隣接も24にしては少し多い | |
ススメ☆オトメ ~jewel parade~(Passion) | 6 | サビの左手側の配置が局所的に手強い、全体的には普通 | |
To my darling… | 5 | 24でよく見られる要素を満遍なく詰めた総合譜面 | |
太陽の絵の具箱 | 5 | フリックにかなりの癖あり、ノーツ自体は少ないが慣れるまで大変 | |
虹 | C | 5 | 長いロングと多用される2連フリックが特徴的 |
YELLOW YELLOW HAPPY | C | 5 | 片手拘束+縦連多め。縦連が苦手な場合もう少し難易度上 |
STAR | C | 5 | 序盤にスローフリック、後は隣接や階段が目立つ |
ささのはに、うたかたに。 | 4 | 前半は24弱だが後半は少し忙しくなる、終点フリック注意 | |
楽園 | 3 | サビフリックに注意だが、特段忙しい箇所もなく易しめ | |
碧いうさぎ | C | 3 | 緩いフリック、後半は加えてタップが入るが難易度は低め |
in fact | 3 | 片手拘束注意。いわゆるつぼみフリックの練習に | |
キミのそばでずっと | 3 | ゆったりとした曲調。終点フリックが多用される | |
印象 | 3 | ゆったりとした曲調。局所的にタップ隣接あり | |
Angel Breeze | 2 | LV22相当。基本同時押しの連続。横断フリックに注意 | |
Hello Especially | C | 2 | 全体的に見ればフリックが少し多いが難しくはない |
ツバサ | C | 2 | 前半ジグザグフリック、あとは同時押し |
薄荷 -ハッカ- | 1 | LV21相当。ノーツ数も少なくテンポも非常にゆったり、master入りたてにおすすめ | |
ススメ☆オトメ ~jewel parade~(Cool) | 1 | LV21相当。ロング多め、終点フリックを見逃さないよう |
LV20~LV23
曲数が少ないのと難易度の逆転が多いので一括で判定。
LV23は「LV26とかに登場する難しい要素のみを局所的に取り入れてあとは簡単」みたいな構成が目立つ。
LV22は簡単な曲と詐称曲の差が大きすぎて正直あてにならない。
LV21、LV20は比較的素直だがおねシンはちょっと難しめ。
曲名 | LV | ★ | 一言メモ | |
---|---|---|---|---|
We're the friends! | 22 | 10 | LV25★5相当、LV22は明らかな詐称。master最初に挑みがちだかしばらくは回避必須、ラストだけ切り取ればLV26~27の殺傷力 | |
Happy×2 Days | 23 | 10 | LV24★7相当。片手拘束や配置難などこちらもLV23の範疇を超えている | |
Memories | 22 | 10 | LV24★6相当、これもLV22とは言い難い厳しい片手拘束、配置難が目立つ | |
はにかみdays | 23 | 8 | フリックの配置や片手拘束など比較的手強い | |
Bright Blue | 23 | 8 | 3連フリック多用が最大の関門。抜けないことを祈るのみ | |
はじめてのチュウ | C | 23 | 7 | フリック多用、ノーツは多くないので抜けないことを祈るのみ |
アップルパイ・プリンセス | 23 | 7 | 物量型譜面、縦連が手痛い。LV24への練習台に使える | |
風色メロディ | 23 | 7 | 連打が比較的手強く慣れるまでは難しい | |
You're stars shine on me | 23 | 7 | ラストの高速階段を捌ききればLV26の易しめな曲も見えてくる | |
薄紅 | 23 | 6 | 出張や拘束など各要素はかなり難しめだが上記曲のほうが正直もっとえぐい感 | |
君の青春は輝いているか | C | 23 | 5 | 特徴的な飛びフリック配置。慣れれば難しくない |
この空の下 | 23 | 5 | 出張隣接が目立つがそれ以外は楽、薄紅とあわせて練習用に使える | |
お願い!シンデレラ | 20 | 5 | LV21の曲たちより量も多く配置も難しめ、先にLV21を挑んだ方がいいかも | |
熱血乙女A | 22 | 5 | 物量型譜面、アップルパイより少なく素直なのでこちらでまず慣れるべし | |
亜麻色の髪の乙女 | C | 22 | 4 | フリックに少し特徴がみられる、ノーツは少ないので比較的楽 |
S(mile)ING! | 21 | 3 | master入門曲。間奏に少し難所あるがPROでもよくみられるハズ | |
とどけ!アイドル | 21 | 3 | master入門曲。サビにmasterの片鱗あり | |
私色のプレリュード | 22 | 2 | 個人的にはS(mile)ING!より簡単、同時押し中心 | |
心もよう | 21 | 2 | 最後のスローフリックにのみ気を付けたい | |
見上げてごらん夜の星を | C | 20 | 1 | master最弱候補、ロングの落下点にのみ注意 |
LV29(暫定・評価中)
とりあえずLV29の表を作成中。一通り作ったらmaster+としてページ分割する予定。
曲名 | ★ | 一言メモ | |
---|---|---|---|
夢をのぞいたら | 10 | LV29最高級の難しさ。片手拘束がえぐくミラーも通用しない、不意打ち3連フリック頻出でよくこぼす | |
夢色ハーモニー | 10 | どういう考えをしていたらそういうフリックの降り方になるのだろう | |
キミとボクのミライ | C | 9 | 左手側2連フリック連打もそうだが、何よりサビ前の短ロングと単打の組み合わせがわけわかめ |
TRUE COLORS | 9 | 降りしきる横断フリック、サビ以降は終点フリックが鬼畜 | |
Sweet Witches's Night ~6人目はだぁれ~ | 9 | フリックの向きが全体的に初見殺し、そしてトリルがめっちゃ早くて追いつけない | |
Athanasia | 8 | サビの片手拘束が殺傷力高め、単打+同時押しラッシュも | |
Joker | 8 | 高速乱打楽しいけど捌ききれない。スライドがとても面倒 | |
できたて Evo! Revo! Generation! | 7 | スライド終点にやたら神経を使うし気を抜くと乱打で死ねる | |
リトルリドル | 7 | 終点フリックの場所と向きを覚えないと体勢崩されてミス重ねがち | |
Wish you Happiness!! | 7 | 隣接同時押しラッシュ、たまに出張配置を添えて | |
流れ星キセキ | 7 | メテオは気合と根性で処理していくしかない | |
星環世界 | 6 | サビ以降がやたらハード、LV30でよく見る配置もたまに登場してくる | |
無重力シャトル | 6 | 右利きにはつらい片手拘束 | |
comic cosmic | 6 | サビの難易度が跳ね上がる、覚えると結構いける | |
命燃やして恋せよ乙女 | 6 | 高速連打、サビのスライド+同時押し、ラスト高速階段 | |
Go Just Go! | 6 | 全体的に同時押し主体で物量系、特にラスト | |
夕映えプレゼント | 6 | フリックとスライドが主体、道玄坂は出遅れたら負け | |
不埒なCANVAS | 5 | 中盤の流れるようなピアノ地帯が鬼門、後は楽 | |
Never ends | 5 | 短ロング+終点フリックの嵐、後半ちょっときつめ | |
義勇忍侠花吹雪 | 5 | ラスト殺し、中盤もそれなりに物量あり | |
Happy New Year! | 5 | 序盤に出てくる同時押し階段がこなせれば | |
秋風に手を振って | 4 | 前半はフリック主体、Cメロの3連階段ができればフルコンも近い | |
躍るFRAGSHIP | 4 | サビ前のコンボカッター、そしてサビが厄介 | |
ミラーボール・ラブ | 4 | サビ前までは左手側がかなり忙しい、サビ後はかなり楽 | |
BEYOND THE STARLIGHT | 4 | ラストの同時押しラッシュとトリル | |
桜の頃 | 4 | 序盤の高速タップ+フリックがこなせればわんちゃん | |
Treasure☆ | 4 | フリックだらけ、NICE出さないようにゆっくりめに | |
Nothing but You | 3 | ジグザグスライドと最後の超高速階段だけ | |
Yes! Party Time!! | 3 | 前半の高速階段が難所、後は楽 | |
EVERMORE | 3 | フリック関係がちょっと厄介なくらい | |
イケナイGO AHEAD | 3 | 左右振りが激しい、乱打楽しい | |
エンジェルドリーム | C | 3 | 太鼓の達人再現と噂。ラスサビフリックがよく抜ける |
Love∞Destiny | 3 | 間奏のフリックがいければフルコンは目の前 | |
イリュージョニスタ! | 3 | スライドの始点と終点を把握しておけば拍子抜けするくらい簡単 | |
Wonder goes on!! | 2 | 物量ましましの楽しいやつ、ラストの3連打注意 | |
Near to You | 3 | サビ前と大サビ前のコンボカッターを乗り切れば後は楽勝 | |
ゴキゲンParty Night | 2 | ラスト同時押し地帯を乗り切ればそれ以外は楽勝 | |
桜の風 | 2 | 終点フリックの場所と向きさえ覚えれば勝ち | |
純情Midnight伝説 | 1 | おそらく7割くらいが29の中で一番簡単と答えるでしょう |