かなめも!(デレステ情報などをメモしています)

Kanamemo Photo 工事中 工事中 Blog About

アタポン - 2桁を目指す

maoP

デレステのいわゆるアタポン形式イベントでの備忘録です。
もし担当イベとかがきて走りたいときとかに参考になれば幸いです
※2021年7月19日~はエンブレムの最大数が99999になりました。
※2021年9月のアタポンから常時2倍・4倍が使えるように、よってこのブログは化石です。(当時の記録としてそのまま残しておきます)

前提

今回のブログで書き残すのは、
「担当イベがきたからとりあえず走りたいけどわかんない!!」
というよりは、
担当イベがきたから2桁とか取りたいけどわかんない!!
という人向けです。
まぁ上位ランカー勢に立ち向かうためのアタポンの走り方ということですね。

1桁称号、特にトップ3はかっこいいですよねー、
でも私は取ったことがないのでそこの解説はまだできません。
でも!

こんなかんじで2桁称号は計3度(アタポンは2回)取ったことがありますので、備忘録としてでもある程度は何か書けるはず・・・!
ということで今回書き残すことにしたのであった。

準備


イベントの2日前くらいに我らが尊師「千川ちひろ」様(以下ちっひ)から、我々しもべ(以下P)に対して御下知がくると思うのですが、
そこから準備をしていても間に合う場合と間に合わない場合があります。
まぁ間に合わないものというのは単純に「フェス限」のカードの問題なのですが、
ひとまず以下で一緒に解説するとして、最低限必要なものとあると非常に便利なものの2種をまず列記しておきましょうか。

必須なもの・こと
1.最低限アプリが落ちない程度のスペックの端末
2.大幅な遅延のない通信環境
3.なんらかの眠気を覚ますための手段の用意
4.お金(大量のジュエル)
5.残業がないこと
必須ではないけどあるといいもの・こと
1.GRANDのFORTEを回せる放置編成
2.プロデュース方針で営業とスタミナ軽減を開放する
3.Webサイトが見れる2台目のスマホ
4.有給等の1日をフリーで使える休み
5.「友達と会う」などのスマホが触れないイベントがないこと
6.応援してくれる友達

ざっとこのようなところでしょうか。順番に以下で解説していきます。

準備 ~ 解説

必須なもの・こと①最低限アプリが落ちない程度のスペックの端末
これは2日前の告知だと間に合うか間に合わないかのぎりぎりなラインだと思いますが、
まぁ2日前に「イベントきた!よっしゃスマホ買い替えるぜ!」とはなかなかならないと思うので、
アプリが途中で落ちるとか、そういう感じで端末が古くなってきたら
新しいものに都度買い替えておくのが、イベントに限らずよいのかなと。

端末課金ともいわれるように、最新端末でゲームをするというのはなかなかに重要なことであるのですな。
端末が新しいほうがいいというのは
1.画が綺麗
2.動作が軽い、速い
3.処理落ちやアプリの強制終了がほぼノーリスク
という点が挙げられると思いますが、このうちイベランで必須なのは2と3

まずアタポン形式のイベラン中に発生する動作としては
LIVEをしてエンブレムをためる → イベ曲を回す → エンブレムをためる・・・
という形になりますが、このLIVEをするまでにボタンを押したり画面が切り替わるというのが何度かあると思うんですよね。
んでその1つ1つの動作が、1回であれば1秒程度の遅れで済むのですが、
イベラン中はこれを何千回と繰り返すことになりますので、
1秒の遅れが積み重なって1000秒以上になるわけです。
そして処理落ちとかでアプリが落ちてしまってはごっそり30秒くらいロスします、そんなことは考えたくもないw

1000秒はつまり15分とかそういうお話になるわけで、
15分もあれば「エンブレムを600貯めて解放する(=約1500pt)」ができるので軽視できません。
実際はイベント上位勢はさらにボタンの押す速度を速めたりと様々な手段で時間短縮を計っていますので、1秒の遅れでは済まされなくなってくるという。
そしてこういうところで時間短縮ができれば睡眠時間を少しでも確保することができる、というところにもつながってきますね。

と長々と解説してきましたが、正直2桁であればそこまで完璧でなくても問題ありません
つまり「LIVEをするたびにアプリが落ちてしまう」ようなおんぼろ端末でなければ、特に支障はないでしょう。
ただ上記のような考え方が上位を目指すうえではある程度必要なので、一番最初のここで少しあれこれと書かせて頂きました。

必須なもの・こと②大幅な遅延のない通信環境
これは単純に普段からインターネットとかを使っているときに読み込みが遅いとか、動画の読み込みが途中で止まるとか、
そういうことがなければ問題ないです。
上記①と内容的にはほぼ同じですね、通信が遅ければその分だけロスをします。
デレステは比較的通信容量は軽いので、これに時間を要しているようだとたぶんほかのゲームや動画視聴はままならない気がしますが、
もし「通信中」のマークが右下で30秒とか1分とかぐるぐるすることが多い場合は、通信状況を見直してみるとよき。
ただ利用している会社を変える、とかだと2日とかでは終わらないこともあるのでその場合は諦めてください。

必須なもの・こと③なんらかの眠気を覚ますための手段の用意 これは必須です。
モンスターエナジーでもコーヒーでも、コンビニに行くでもお風呂でもなんでもいいです。
1日の睡眠時間を、特に後半戦は2~4時間程度に抑えないと、アイドルによっては正直勝負になりません
ボーダーが緩い場合もありますのでその場合は6時間とか寝てもたぶん大丈夫ですが、
後半戦は少し夜更かしして頑張った方がよいかも。

個人的に一番きついのは夜を徹して走った後の、朝6時~8時が一番きつかったですので、
夜を走り抜けられた!と思って油断してここで爆睡して起きたらお昼だった、なんてことがないようにアラームも3重にしておきましょう。
ちなみに私が上記『躍るFRAGSHIP』で115万稼いだ時は
ほとんど寝落ちして1時間~2時間程度ではっと目が覚めてまた走る
みたいな地獄みたいな生活でしたので、まともな睡眠はほとんど0、敢えてカウントするならば198時間のうち恐らく10時間程度。
というのも、『ほほえみDiary』で最終日どうしても眠くて、「ちょっと2時間だけ寝るかぁ」って寝たら
アラームに気づけないほど爆睡して4時間半くらい寝てしまって、起きたら56位が98位になってました。まぁこれがトラウマなわけですねハイw

必須なもの・こと④お金(大量のジュエル) スタドリは音速でなくなります。つまり、石を砕いてスタミナを回復させなければならなくなります。
私はイベント前は100が60本、30、20、10が130本ずつくらいありましたが、
開始数時間でなくなりました。
そこからは石を砕きまくって、なくなったら1万円を入れるみたいなかんじになりましたが、
いやはやガシャに使えよ!って言いたくなってしまいますね。
115万稼ぐのにスタドリ+スタミナ回復込みで4万5千円を使いましたので、
石を10あたり3個使う場合は、5万円見積もってコンビニで最大額買っておけばおそらく大丈夫です。
ちなみに石を割る個数が多い人は5万円では足りませんので、もっと用意しておく必要があります。ランク315になると3個になるはずです。
そして先にいれておくことをお勧めします、
後から入れようとしてクレカが止まってしまったりしたらそれも単純にロスですから。。。
あとはスタミナ軽減のプロデュース方針を振っておくと金銭的に多少楽です。

必須なもの・こと⑤残業がないこと 社会人Pの場合これは必須です。特に出社の場合。
残業があるということはつまり忙しいということですので、イベントに手が回らなくなります
3桁なら終わった後に寝る時間を遅くしてできる可能性もありますが、2桁はボーダーも高いので、
毎日21時まで仕事して22時に帰ってきて、23時までご飯とお風呂・・・となるとデレステをできる時間なんてほぼなく寝なければなりません。
残業があるほど課題が山積している場合はイベントはおとなしく諦めましょう。
在宅勤務の場合、放置編成があれば仕事中にぽちぽちできるのでまだ望みがあります。

必須ではないけど…①GRANDのFORTEを回せる放置編成 GRANDのFORTEでSがとれる放置編成、
これがあればエンブレムをためる時間が休憩時間になりますので、圧倒的に楽になります。(※イベントの回し方や放置編成は長いので後述します。)
イベ曲も放置できれば尚更楽です。在宅勤務であれば仕事中も平然とぶん回せます。
デレステなのに音ゲー0なんてなんだかもやもやしますが、
やると決めた以上は割り切りましょう、音ゲーはイベントが終わってからいくらでもできますから。
但しフェス限やイベント産のカードが必要になりますので、ない場合は放置編成の恩恵を受けることができません。
自力で音ゲーで頑張ることになりますが、非常に苦しい1週間になります。

必須ではないけど…②プロデュース方針で営業とスタミナ軽減を開放する 営業方針が2020年11月頃に実装されましたが、実に「神機能」と呼ぶにふさわしいものでしたね。
アタポンに直接役立つものはありませんでしたが、間接的に役立つのが
営業
スタミナ軽減
の2つです。
詳細は後述しますが、営業は
営業回数Up
営業追加アイテム獲得
の2つを開放しておくとよいです。
これは場数ptさえあればすぐに解放できますので、できるのならばすぐにやっておきましょう。

必須ではないけど…③Webサイトが見れる2台目のスマホ 例えばTwitterに投稿したい!とか、ボーダーどうなってるかなーとか思うときがあると思いますが、
その時にデレステのタスクを一旦切ってTwitterをのぞいたり、
イベランページに飛ぶというのはなかなかに非効率なわけですね。
そこであるといいのが、もう1台のスマホ(PC)です。
2台のスマホでiChoudなんかを共有しておけば、もう1台のスマホで現況をTwitterに投稿できますね。

そして2桁を目指すうえで知っておくとよいのが、
海外のサイトですがこちらです。
ページ上部のEventからRanking Viewを押せば、こんな感じで順位が表示されます。

ボーダーは15分間隔で更新されますが、それをリアルタイムで追ってくれているので、
もう1つの端末で自分が今どこなのかを確認することができちゃうわけですね。
別に確認したところでどうにかなるわけではないのですが、人間というのは自分の順位が気になる生物なので、
これでイベランページに飛ぶというような多少の時間を節約することができます。

必須ではないけど…④有給等の1日をフリーで使える休み 最近はリモートワークも流行りですから、別にこちら側が出社する必要もなくなってきた世の中ではありますが、
出社となるとその間ゲームをしているわけにもいきません。
となるとやはり欲しいのが「休み」です。
「有給」というのは実に素晴らしいもので、なんと1日を自由に使うことができます。
8時間が自由に使えるというのは実にでかくて、特に後半戦だと、仕事により停滞しているみんなを次々に抜かせます
これはなかなかに爽快なものです。
有給を取るのに承認が1週間かかる、とかの場合はイベント後半に1日取れるとそれだけで大きなアドになります。
※私は大学生になったことはないので学生のことはようわからんですが、大学生でも休みがとれるのであればそれをうまく活用しましょう。
※高校生以下は諦めてください。

必須ではないけど…⑤「友達と会う」などのスマホが触れないイベントがないこと 15分でも1500ptの差になると先程書かせて頂きましたが、
これが友達と会うことになって5時間ゲームができない!ということになるとどうなるかというと、
単純に4~5万ptくらい置いて行かれます。(※詳細は後述します)
ただ頑張りようによっては取り返せる範囲でもあるのがまた難しいところ。
2桁目指す!ってなったら基本的にはそういうのはお断りして走る方がよいですが、
まぁお友達も大切ですので、こればっかりは正直目指すところにもよりますね。
2桁といっても11位から99位ではPtも30万近く変わりますので、2桁後半でもいい!という場合は遊んでも大丈夫です。

必須ではないけど…⑥応援してくれる友達 これは単純にモチベの問題です。
「がんばってください!」って言ってくれる方がいれば「がんばるぞ!」ってなりますよね、
つまりそういうことです。
現況投稿してふぁぼがつかない場合とか、悲しいですよね、まぁ私のことなんですけどね。
だけどそのふぁぼ1つがモチベになることもあるわけですね。
だからみんな頑張ってる人のツイートみたらふぁぼ押してあげようね!!!

準備 ~ 放置編成について

放置編成については私は詳しくないですが、できる限り頑張って書きます。
こんな編成を用意しました。



放置編成の組み方のサンプルはネットの海にごろごろ転がっていますが、それを1つ参考にした形ですね。
先に言っておくと、この編成は「M@GIC☆」でSをとれないのでマネする場合は注意が必要です。
でもフェス限スキブが0枚なのでスキブがたりないよーっていう人はこの編成を少し参考にしてみるとよいかも。
上から順番にA,B,Cですが、編成について共通の要点を纏めると

1.7秒ダメガが必須
2.センターに特技発動率Upを置く
3.スキブはパフェサポとかみ合うように
4.シンデレラマジックはチート

というところでしょうか。
GRANDの秒数間隔はちょっと特殊で私もあまりわかってないですが、
とにかく「何も発動していない時間を減らす」ということが重要ですね。


7秒ダメガが必須な理由は、単純にダメガの中では7秒が最短だからです。
開始して7秒までに生き残れないと意味がないですが、そんなに待ってくれる曲はほとんどありません。
7秒であれば発動率は「高」でも「中」でもいいらしいですが、私の編成は発動率でカバーしているのと、
あと「中」のほうが発動している時間が長いはずなので、全て7中のダメガを採用しています。
全員ガシャ産のSRなので持っていない場合はSレアスカチケやガシャでお迎えしてあげましょう。


続いてパフェサポですが、これはSRとSSRのパフェサポは全く別ものなので注意が必要です。
SRは基本的にNICEまでしかカバーしてくれませんので、スキブで強化してもMISSを拾ってくれません。これでは意味がないですね。
SSRパフェサポには9秒、12秒、15秒がありますが、そのうち9秒はカバー率が高いので3枚欲しいです。
つまり、卯月かいずみんのどちらかは特訓前も必要ということになります。


そして放置編成で基本的に必須なのがスキブです。
SSRのパフェサポは通常BADまでしか拾ってくれませんが、スキブで強化するとMISSもPERFECTにしてくれます。
さらにダメガになんと回復効果もつけてくれます。(パフェサポも?)
これが放置編成の肝ですね。
そして9秒にぴったりあうスキブとして、9秒シンフォニーと、あとイベント産のSRも普通に使えます。
SRは画像の法子ちゃんやオタク奈緒のように、発動率アップのカードだとセンターや後述するシンデレラマジックで役立ちます。
普段からイベントを回してある程度確保しておくとこういう時に役立ちますね。SRも馬鹿にできません。
7秒や11秒などでも代用できるところはあると思いますが、そこは実際にリハーサルで試してみるのがよいと思います。

そしてチートなのがシンデレラマジックです。
これを採用しているのが編成Cにあたる3枚目ですが、これがあるだけで上記編成でいえば
「全員のセンター効果適用」+「12秒ごとにダメガ・パフェサポ・スキブ・シナジーが発動する」
というまさにぶっ壊れです。
通常のスコアタでもぶっ壊れ性能が判明し始めたこれですが、
12秒パフェサポがしぶりんの1枚しかなかった私にとってはまさに救世主です。

そして放置で回すうえでの要点も記載しておくと。

1.Sを取れないともらえるエンブレムの数が減ってしまうのでSを100%とれること
2.開始7秒まではライフ減少を防げないのでそれまでに死なない曲を選択すること
3.特技LV、ポテンシャルは発動率の恩恵があるため必ずしも最大値である必要はないが、最大値が望ましい


SだとFORTEではもらえるエンブレムの数が84ですが、
これがAしかとれないと80になってしまいます。
でもPIANOのSが70なので、FORTEでSがとれないからといってPIANOを回すのは選択肢としてはありえないです。

開始7秒問題についてはダメガの発動間隔が7秒おきだからですね。
特技LVについてですが、これは発動率でカバーできるのであれば必ずしも10である必要はありません。
ただし発動しないことがあっては100%放置とはなりませんので、保険を兼ねて全員10まであげてポテンシャルも10まで解放しておくのがベストです。
普段からの育成がものをいいますねぇ。
ちなみに10振るためには50万人のファン数が必要です。

でも上述の通り、この編成だと『M@GIG☆』を放置で回せません。いや、回せますが、Sに届かないのです。
1桁を目指す場合はM@GIC☆を回せることが必須(だと思い知った)なので編成をごろっと変えたうえで8秒スキブが必要になるでしょうか。
ちなみに私の編成の場合は『Stage Bye Stage』を放置で回せます。
M@GICとSBSの差は単純に秒数の差です。
M@GICは2分03秒、SBSは2分06秒で3秒差ですが、この3秒差が積み重なっていくと大きな差になります。
ただ端末問題と同じで、2桁をとるのであればSBSでも問題ないかと思います、現に私がなんとかなったので。

準備 ~ 営業について


イベントが始まるとイベント専用の営業ができるようになりますが、
大雑把に以下の3種類があります。
4時間でできる、イベントptが80前後もらえるやつ
6時間でできる、イベントptが120前後もらえるやつ
10時間でできる、ptはちょっとだけどエンブレムが100個前後もらえるやつ
これって実は特に3つ目が馬鹿にならなくて、100ちょい集まる営業を1日2回×4つ回せば1000程度集まります。
イベントPtのやつも全てこなせば特に前半戦はイベント曲数回分になるのでこれも馬鹿にできません。
そしてそれを強化するのが先に纏めた、
営業回数Up
営業追加アイテム獲得
の2つということになりますね。
今の世の中、方針で強化した営業を回すだけで5万Ptまでいけるらしいので、侮れません。

営業回数Upは単純に営業に行ける回数が増えますので、2回だったのが3回になって、更に多くのイベントPtやエンブレムを入手できます。
アイテム獲得はエンブレムがいっぱいもらえるやつに特に有効で、追加で1営業あたりさらに50個程度入手できます。
単純計算で、4営業×2回×100前後で約800だったのが、4×3×100で1200になります。
アタポンはいかにイベント曲を多く回せるかがカギなので、最低でもアイテム獲得だけは解放しておくとよいです。
私は実際それしか解放していません、というのも場数ptが足りないからです。。。

スタミナ軽減は読んで字のごとくスタミナを軽減できます。
私は解放していませんが、スタミナを減らせるということはスタミナのために使うスタドリや石をある程度削減できますので、
イベランにおいてはファン数よりはこちらを優先すべきでしょう。
既に振ってしまった場合も、1000ジュエルで振り直しができるので、先のことを考えると振り直す方が結果的に割安な気もします。

本番前に欲しい豆知識 ~ ボーダーの推測

ここまであれこれとガチイベランするための準備を書いてきました。
さて本番・・・の前に、あるとお得な豆知識を書いておきます。
覚えておくとアタポンイベント中のツイートで勝手にどやどやできます。

ということでまずはボーダーのお話ですが、アタポンは報酬/出演アイドルによってボーダーが凄まじく変動します。
これは2000位でも100位でも変わりません。
ボーダーが高いかどうかを見極めるのは単純に以下の方法でわかります。

1.出演アイドルが人気アイドルか
2.曲が人気曲か

毎年総選挙って開催されてますよね。
私は加奈のPなので早くお声が欲しいので頑張っていましたが、第三者の目線から見れば、あの結果は単純にアイドルの人気の指標として役立ちます。
もちろんあれがすべてではありませんし、
実際予測グラフを見るとTOP10がすごいだけであとから下は結構団子状態なので、TOP50に入っていないからといって落ち込むこともありません。
だから1回の総選挙だけで一喜一憂するのはなかなかナンセンスだと思っていますが、
総選挙は過去9回も開催されていますので、その結果を総合的に見るといわゆる「人気アイドル」が見えてきます。
ほぼ毎回入選しているアイドルは人気ということになりますが、人気ということはその分だけPも多くいるということになります。
つまり、報酬となるアイドルが人気であればあるほどライバルが多くなるということで、その分だけボーダーも上がります。

過去のボーダーはゲームのWikiなどに纏まっていますが、この方の表が一番見やすいと思って重宝させて頂いています。
日数や後半戦開始日が違うため実際は単純に比較はできませんが、 執筆日の2021年3月28日時点で、過去のボーダーから100位の数値TOP10を抜き出すとこんな感じになります。

イベント 報酬アイドル 年月 日数 100位 2001位 備考
Snow*Love 市原仁奈/及川雫 2020年12月 9日 910,851 102,461 営業方針あり
さよならアンドロメダ 森久保乃々/渋谷凛 2020年11月 9日 882,998 214,800 営業方針あり
躍るFRAGSHIP 小日向美穂/佐藤心 2021年3月 9日 876,167 113,530 営業方針あり
不埒なCANVAS 輿水幸子/塩見周子 2020年5月 9日 848,202 188,652
オレンジタイム 星輝子/白坂小梅 2020年9月 8日 791,011 177,702
太陽の絵の具箱 緒方智絵里/佐城雪美 2020年7月 8日 756,324 107,142
Secret Daybreak 新田美波/速水奏 2019年11月 9日(中断有) 679,288 169,639
THE VILLAIN’S NIGHT 赤城みりあ/櫻井桃華 2020年10月 9日 676,136 94,326
Sing the Prologue♪ 久川凪/三村かな子 2020年6月 8日 609,305 85,574
君のステージ衣装、本当は… 荒木比奈/白雪千夜 2021年1月 8日 594,225 86,289 営業方針あり

まぁTOP10まであげればここ最近のイベントが並ぶわけですが、その内訳は結構差が出てきます。
60万と80万じゃあ20万も違いますから、走る方としては気持ちの持ちようが全然変わります。

この時点での1位は『Snow*Love』ですね、
これは歌っているのが加えてよしのん/藍子/唯という非常に強力(?)なメンバーであることと、
あとめちゃめちゃ人気曲で、さらに数年待たされたというところからえげつないボーダーになっています。
ちなみに報酬アイドルが誰かというのは2000位、10000位といったところには影響しますが、二桁などにはほとんど影響しません
単純に歌っているアイドルが誰かという問題になります。

1年半前は『Secret Daybreak』の100位が約68万で大変驚かれましたが、
ここ最近は営業方針もあって1年以上前のボーダーはもはや参考にならなくなっているので、
最新情報を常に仕入れておくとよいです。

こういう過去の資料からある程度推測して数値化しておくと、
「ボーダーがどれくらいになるか全然わかんなくて精神的に疲れた、目標を見失った・・・」
と挫折せずに済むかもしれませんね。
とりあえず今のところ90万前後を目標に走ると2桁はとれそうです。
ちなみに2000位のボーダー1位は2018年9月の『Pretty Liar』で、224,697ptです、強すぎる。

本番前に欲しい豆知識 ~ 時間あたりに稼げるPt

例えばあなたの1つ下の順位が約5000pt差だったとしましょう。
5000って初期報酬でいえばめちゃめちゃアイテムがもらえるところですから結構な差があるように思えます。
しかし15分後改めて見てみると、1つ下の順位の人に逆転され、なぜか1500ptくらいの差もついていました。

アタポンイベントの走り方は先にも記載した通り、
『LIVEでエンブレムをためる⇒イベント曲をプレイ⇒またためる・・・』
となりますが、もちろん15分間でプレイできる曲数には限りがありますね。
上述した「スマホを触れないイベントを減らす」というところにつながりますので是非目を通して頂ければ嬉しい。
※以下計算では1回のプレイを150秒とします、これは『LIVEを開始』ボタンを押してからリザルト画面を経て選択画面に戻るまでの時間とします。

例えばエンブレムをためる段階だと、通常LIVEを1回2分30秒でこなすと、
15分(900秒) ÷ 150秒 = 6回
6回 × 84pt = 504pt
ということで504たまる(エンブレムの個数は1008個)となります。

しかしイベント曲となると、イベ曲1回あたり、前半戦は320、後半戦は4倍を使って最大1280ためられるわけですから、
6回 × 1280pt = 7680pt
ということでさきほどの500と比べて大きな差となることがわかります。
だからXさんがエンブレムをためている間にYさんがエンブレムを消化することになれば、
先程の例のように5000ptはあっという間にひっくり返ることがある、ということになりますね。
まぁここまでは常識の範囲だし考えりゃわかるだろといえばそうですが、
これを1時間換算したときにどうなるかを覚えておくと下の人との差を時間差で確認することができます。

Aさんが後半戦でエンブレムを9999貯めたとして、それを全開放するとします。
9999個 ÷ 600個 = 16.6回
ここでは切り捨てます(600個以下で600個消費できない)ので、回数としては16回ですね。
16回でたまるptは
16回 × 1280pt = 20,480pt
なので結構なptになります、イベントSレアスカチケももうすぐですね。
んでここからが本題ですが、これを時間に換算すると、
16回 × 150秒 = 2400秒 = 40分
40分かかります。そう、意外とかかります
イベント曲の消化以上にptがもらえるのはありませんから、
だからイベント終了40分前に100位と例えば22000の差があれば、もう追いつかれることはない、ということになりますね。
残していた営業を全て解放したとしても、イベント曲1回分を営業解放にあてるようなものですから、あまり差はないかと思います。

そして、Aさんは全開放した後にエンブレムを再び貯めなければならないですね。
エンブレムをカンスト近くまで貯めるのに、
9999個 ÷ 168個 = 59.5回 = 60回
と59回~60回かかります。59回でたまるのは9912なので、まぁ実質59回でしょう。ここでは営業は一旦無視します。
59回 × 150秒 = 8850秒 = 147.5分
59回FORTEを回すと、なんと2時間半弱もかかります。(もらえるptは4956)
つまり、
エンブレムを全消化してから貯めるまで3時間ちょいかかる
ということになります。

なので、例えば下の人に追いつかれたとしても、その人には今度はエンブレムをためる時間が待っているわけですから、そこまで焦らなくてもいいわけですね。
結局は走った時間がものをいうことになるので頑張ってイベランの時間を確保していきましょう。

これを使うと、24時間で稼げるイベントptの量もわかります。
24時間は86400秒ですので、
86,400秒 ÷ (8850 + 2400) = 7.68回
1日に今のループを7回半することができます。
睡眠時間とかもあると思うので7回(約22時間)としてptに換算すると
(20480 + 4956) × 7 = 178,502pt
1日に17万8502pt。イベランをしたことがないとなかなか想像もつかないような数字ですねぇ。
後半戦はだいたい4日ある場合が多いですので、上記の場合後半戦だけで72万ptも稼げることになります。営業もいれればもう少し稼げそう。
ボーダーが低めであれば、もしかしたら後半戦頑張るだけで2桁入れちゃうのかもしれない。
ちなみに1位ボーダーは、『躍るFRAGSHIP』の場合、3/23の15時から3/27の15時の4日間で829,150ptも伸びています。※10位ボーダーは739,753ptでした。
この差は、ここで計算に使用した「150秒」というところでしょうねぇ。
150秒よりさらに短く動作をして(『M@GIC☆』を回す、ボタンを素早く押すなど)極限まで時間を節約するとたどり着ける恐ろしい場所ですね。。。
もちろん2桁であればそこまで1秒を削り出す必要はありません。

イベント本番! ~ 前日

イベント本番が迫ってきました! となると、やっておきたいのは以下の通り。

1.前日はしっかり睡眠をとる
2.飲食物を家に用意する
3.ランクアップの調整
4.スタドリ等の準備、石の購入など
5.編成などを用意しておくとスムーズに入れる
6.アイドルのボイスは0にしておく

睡眠時間は、まぁ当然のことながら前日はしっかり寝ておきましょう、ということです。
イベラン前最後の自由に使える夜ですから。
飲食物ですが、単純にいえば買い出しに行く回数を減らしたいというところです。
外出している最中も頑張れば放置できますが、車とかチャリだと信号待ちのときしかいじれず難しいし、効率は100%落ちますね(ながらスマホだめゼッタイ)

続いてランクアップの調整です。
PLvが500になってしまった方は残念ながら恩恵を受けられませんが、そうでない方はランクアップによるスタミナ回復がありますので、
それを最大限活用しようというところです。
前日にランクアップしてしまうのは非常にもったいないので、イベラン中にランクアップしてスタミナを補填できるよう、
ランクアップ目前の場合はもう割り切ってデレステをしない(営業に注意!)ことが大事です。
ランクアップまでに時間がある場合は逆にデレステをして、少しでもランクアップに近づけておきたいところですね。


そしてスタドリがショップに眠っている場合は購入しておくこと、
イベラン中は課金などをする時間ももったいなく感じるので、
前日までにりんごのカード等を買っておいて、ジュエルに変換しておくことが望ましいです。

続いて編成の準備。
GRANDや放置編成を普段しない人はイベント開始までにリハーサルなどで編成をセッティングしておくと、
当日スタートして「まず編成をセットしなきゃ、あっ、間違って違うところ押しちゃったはわわわ」みたいな歌鈴ちゃんムーヴを回避できます。

最後にこれを忘れやすいですが、LIVEが終わった後にアイドルが喋る状態になっている場合は音量を0にしておきましょう。
LIVE開始直前右上に「LIVE設定」ボタンがありますが、
ここから音声の音量を0にしておきます。
これは単純にセリフが長いアイドルだとそのぶんだけ喋り終わるのに時間がかかり、リザルト画面に移行するのに時間がかかるからですね。
イベントが終わったら戻してあげて、またアイドルのお声を存分に聴いてあげましょう。

イベント本番! ~ イベント開始

さて15時になってダウンロードが入ってイベントが始まった!!!
最初のボーダーの動きを見ているとわかりますが、
最初はみんな「営業」を消化しているようです。⇒当時のボーダー
これは実際にイベントが始まって走り始めたあとに、LIVEのページから営業のページに行くというのが煩わしいので、
先に営業を消化して放置に集中しようという魂胆ですね。

そして最初はやはり団子状態なので、簡単に追いつかれたり追い抜かれたりします。
最初のうちは順位は気にせず、ひたすら走り続けることをお勧めします。結局走った方が勝つのですからな!

というわけで開始1時間が経過して私は170位くらい。
上述の通り私は営業の方針を完全に解放していなかったのでその人たちには遅れをとる形に。
でもひと時も休まず、ご飯中も放置で回した結果、1日目終了時点で

78位まであがることができました。

イベント本番! ~ イベント中

イベント中はとにかくエンブレムをためてイベ曲をやる・・・の
何度となくこのページで見てきたサイクルを繰り返すわけですが、
そのやり方にもいろいろあると思います。
例えば「エンブレムをカンスト直前まで貯めて一気に消化する方法」や、
「エンブレムを5000くらいまで貯めて消化してまた5000までためて」という方法もありだと思います。

個人的なメリットデメリットを書くと、
前者のメリットは単純に時間短縮です。
GRANDページからWIDEにいって、またGRANDにいって・・・という時間も上位勢にとってはロスになりますから。
間違ってSMARTを押しちゃうときもよくあったので、こういう時間がもったいなくなるわけですね。
デメリットとしては、同じ曲を回している時間が長くなって飽きやすいことです。
そして後者ですが、メリットとデメリットともに上記の逆です。
私は飽き性なもので、後者でずっと回していました。なのでカンストまでいったことはなかったですね。。。

ルーティーンは全く同じです。営業をやり忘れないように注意して、ひたすらFORTEとイベ曲を回し続けます。

3/20 2日目終了 141,297pt 32位 サッカーを見に行ったけど見ながら走りました。

3/21 3日目終了 244,149pt 28位 睡眠時間は寝落ちによる1時間のみ。

3/22 4日目終了 340,095pt 27位 6時~8時半とちょっと寝すぎました。

22日23日は仕事でしたが、在宅勤務の強みを生かして仕事しつつひたすらぶん回してました。
会議があっても音をミュートにしてぽちぽちぽちぽち。放置編成はあまり好きではないですが、この時は割り切って。

そして後半戦が始まる日が近づくわけですが、後半戦からは一気にペースアップします。
後半戦開始時点でエンブレムが足りない(=貯めなければいけない状態)だと確実に遅れます。
なので後半戦開始までに9000以上はエンブレムをためておき、後半戦開始とともに4倍で解放できると後半戦いいスタートダッシュを切れると思います。
逆にpt解説のところでも書きましたが、前半戦までは多少さぼっていても後半戦で追いつけます。

イベント本番! ~ イベント後半、最終日

ペースがあがるということは、何かしらの原因で手が止まるとその分だけ一気に遅れていくということになります。
それが睡眠時間や寝落ちか、ボタンの押し間違えかは微妙ですが、積み重なると前半戦より大きな差になっていきます。
「必須なこと」で記載したように、何かしらの寝落ち対策が必須となってきます。

やることは前半戦と変わりません、放置編成にすべてを委ねて回し続けます。
私は「5000までためたら2000まで消化して、また5000までためよう」というルーティーンで回していました。
こうすることで全消化から貯めるよりもptが入るタイミングが細切れになるので、順位変動が少なくて済みます。
エンブレムをためる最中とはいえどんどん落ちていくと私は士気に関わるので。。。
イベランはやる気の上に成り立ってますので、結局やる気がなくなってしまっては今までの効率重視も意味がないものになってしまいます。
最重要視すべきは自分のやる気ですので、やる気を失わないような自分なりの方法が見つかるとよいでしょう。


3/23 5日目終了 474,416pt 24位 15時から後半戦開始でした。

3/24 6日目終了 637,215pt 23位 ほとんど寝てないはず。

3/25 7日目終了 809,780pt 18位 同じくほとんど寝てない(けど睡眠不足により記憶が曖昧なのでどれだけ寝たか不明)

3/26 8日目終了 989,191pt 18位 もう順位もほとんど変化がなくなってきました。

最終日は徹夜推奨です、というか問答無用で徹夜ですw
というのも基本的にみんな徹夜なので、寝ると置いて行かれたうえに残り時間も少ないので戻ってくるのが難しいからですね。

そしてもう1つ気を付けなければならないのが、終了間際の他の人の全開放です。
他の人が寸前までエンブレムを蓄えておいてそれを終了1時間前に全開放されると、2万pt差はひっくり返ります。
なのでこちらもそれを少し気にしつつ、エンブレムをためておきながら、終了間際にイベ曲ラッシュで消化すると、
「もしかして最後抜かれちゃったかも・・・」なんて心配をせずに、イベ終了と共に爆睡することができると思いますので一つ参考に。

最終結果

そして翌日28日。
私は22時から翌日12時まで寝たので14時間寝かせて頂きました、よく寝た()


最終的に1,156,157ptの16位でフィニッシュすることができました・・・!
とても長い戦いでしたが、放置編成のおかげでさほど目や腕に疲れは感じておらず。
腱鞘炎や目の病気もあるので、放置編成は健康にも優しいですね。

今回は
100位が876,167pt、
75位が902,155pt、
50位が976,979pt、
25位が1,095,000pt、
10位が1,247,644pt
でした。
今後のイベントでどこまで参考になるかわからないですが、1つ指標を持っておくことは重要かなと(適当)

その他参考になりそうなデータも置いておきましょう。


『躍るFRAGSHIP』のmasterは1324回、master+は132回のプレイでした。併せて1456回ですね。
こちらが放置に使用した『Stage Bye Stage』のほうのプレイ回数。2523回となりました。 最初はプレイ回数Sもとれていないくらいだったので、60倍くらいになりました。
ここからLIVEに使用したスタミナも割り出せますね。
営業込みで約2500回のプレイとすると約150000のスタミナを費やしたことになります。
これは10あたり3個石を割るとすると50000個、実際はランクアップや自動回復分もありますのでもっと少なくなりますが、いずれにしても恐ろしい数字です。。。

その他画像ではありませんが、
ランクは407⇒444に上昇
ファン数は約2000万人増加で270位まで上昇(方針により実際は×2)
イベント曲/SBSの放置でひたすら使い続けたみりあは280万人から650万人までアップしました。

あとがき

ということでここまでアタポンイベントの走り方をずらずらと書いてきました。
実際は走るというよりは準備がなかなか大変なのですが、これは正直普段からデレステをどれだけしているかによると思います。
普段からデレステをやっていれば自然とファン数や特技アップ用のトレーナーはたまるし、
ガシャを引いたりイベントをやったりするのでそれなりに手元にカードも揃います。
逆にほとんど触らない人、まだ歴が浅い人が走るとなると放置編成が使えず、1日20時間音ゲーをしていくことになりますので、相当の労力が必要になってきます。
私は2桁を取った『ほほえみDiary』のときや『空想探査計画』のときは放置編成が使えませんでしたので、
その苦行をしっかり味わっております。音ゲーを1日十数時間あるいは1日中やるというのはえげつないです。
担当じゃないからやらなーいというよりも、
担当のために普段からこつこつやっておく、という考え方が大事かもしれませんね。

本記事について何かご質問などあれば、Twitter(@mao110210)のDMなどでお待ちしております。

今回はここまでとします、またどこかでお会いしましょう。